
夜職のセラピストが金にならない客に時間を割く理由は何でしょうか。お気に入りや育てようとは思っていないようです。
夜職の方は、お金のためと割り切って仕事している人が殆どなのですよね?
女風の、セラピストさんなのですが、半年に一回くらいしか予約しないのに、時間忘れて相談にのってくれたり、この前は、1時間くらいオーバーしていました。金にならない人のためにこんな事するのでしょうか?
何でこんな事してくれるのでしょうか?恐らくお気に入りや育てようとは、考えてない感じです。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
優しさや、時間あまるくらいしか固定客がいなくて、また指名してくれるように頑張ってるんだと思います😊

なあ
店にきてくれてるだけで金のためになります……!店に来てくれるためには相談のったりサービスもします💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊
それは分かるのですが、なぜ、夜職は特にみたいに言われるのかなと…
昼職もお金のために仕事しているのに…- 2月8日
-
なあ
夜職は自分が頑張らないと給料ないからですね💦自営業みたいなものなので
昼職は最低限の給料はあるのでその違いですかねー- 2月8日

はるまる
また次も来てもらえるように精一杯接客してるだけかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊
それは分かるのですが、何故夜職は特にお金の為と言われるのかなと
昼職もお金のために仕事していて同じじゃないのかなと- 2月8日
-
はるまる
私も夜職やってたから分かりますが、昼職でいう歩合制の営業のようなものなので、事務の仕事やレジの仕事などをしてる人よりは必死になるのは当たり前かと思います🥺!
しかも営業マンよりもシビアなのが固定給がもらえるわけでもないので、そのお客さん1人来ないとそもそも給料が発生しないことがあるわけです🥺(キャバとかだと時給がありますが…デリヘルとかだと待機時間はお金出ませんからね😢)
なので、余計に言われやすいのかな?と思います☺️- 2月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊
それは、分かるのですが、何故お金の為だけと言われるかなと…
昼職もお金の為に仕事しているのに、夜職は特にみたいな感じで言われるのに疑問で…
その人はそんな感じに思えなくて…
はじめてのママリ🔰
例えば
①性格の良くないおばさまと3時間密室で過ごす(夜職)
②性格の良くないおばさまに30分商品を勧める(昼職)
②の仕事を選ぶ方が大半だと思ます。でも①の給料が3万円②の給料が3000円なら。。
お金のために①を選ぶ方が増えると思います。
あとは自分が児童養護施設出身なら、大人になって児童養護施設に寄付する。みたいな、同じ経験をしてる人を癒すことで自分も救われる。みたいなのもあるかもしれません💡
その方は話を聞いてもらって癒された体験や、聞いてもらえなくて悲しい体験があるのかもです