※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園で娘が友達に絵を批判され、やる気をなくしてしまいました。私も同じ経験があり、娘が可哀想に思いますが、これは子供によくあることなのでしょうか。

保育園で、子供が書いた絵に、「なにこの足、棒だよー」とか言うお友達がいて、娘はちょっとムッとしてて、その後やる気をなくしていました😣私も小1の時に、同じように「この絵へんー!」って言われた記憶があり、一人で悔しくて涙を流した記憶が今でも残っているのですが、その時のことを思い出してすごく娘が可哀想に思いました。
でもこれは子供あるあるですよね?😭私が心が狭いのか、、

コメント

さ🦖

それをバネに練習したら良いと思います👍
今の教育?ってそういう事は言っちゃダメとか
順位つけちゃダメとかで
競争心や向上心皆無だなって正直思うので
悔しいなら練習あるのみ!
(もちろん、母は〇〇の絵大好きよとかってフォローは大前提です)
こうしたらもっと素敵とかって
上手く描けるようにアドバイスします!

まま

そんなこと言う子がいるんですね!
私の周りや子供の周りは「こうしたら良いよー」って子が多いです。

まあ、その悔しさから頑張る子、私にはもう向いてないや!と諦める子それぞれだと思います。
嫌なら努力するしかないです。

⑅◡̈*

子どもは素直だから思ってることすぐに口にしちゃう子いますよね🥲ほんと悲しい🥲
でもそこはママリさんが同じ経験されてるなら、自分がどうされたら嬉しいか考えてお子さんに伝えてみてはいかがでしょうか?
例えば、私もこんなことあったんよーって経験談を話したり、どんな絵であってもママは一生懸命描けてて良いと思うよとか伝えたり☺️

ママリ

それをバネに頑張る子もいれば、やる気なくしちゃう子もいますよね…🥲うちの子もやる気無くすタイプなので気持ちわかります💧
心狭くなんかないですよ。
長男は色覚異常なので色使いが独特なのですが、幼稚園に入園してすぐに「その絵変!」って誰かに言われたみたいで…それからずっとお絵描き嫌いになってしまいました🥲