※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療後の妊娠中、赤ちゃんの首に浮腫が見つかり、検査を受けた結果、ダウン症の確率が11分の1と診断されました。夫婦で話し合っていますが、夫は結果が出ないと決められないと言っています。経験をお聞きしたいです。

不妊治療をして授かったこ子です。
12週の時に赤ちゃんが元気で動き回っていたのですが
5分ほどのエコーで首の浮腫を指摘されて6㎜あると
言われました。違う病院に紹介状を書いていただき
13w3の時に受診しそこでNTが4.1㎜と言われました。
他の指摘はなく大きさも週数通りで心臓の動きも悪くないことから13トリソミーと18トリソミーの確立はほぼほぼない言われて他のターナー症候群、ダウン症の確率はあると診断があり、ダウン症は11分の1でした。鼻骨もあるはあるけどダウン症の確率を下げるほどはないとこのことでNIPTを受けました。

毎日夫婦で話し合いしていますが夫は結果が出ないと決められないと話しています。初めてのことに不安で皆さんの経験をお聞きできたらと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

ダウン症ではないですが、、、


私は産む前はこの子に何があっても産んで育てる!と思ってました。でも現実そう簡単には育てられなくて、もし2人目に何かあったら産めないなと今なら思います…
娘はてんかん持ちですがそれだけでも保育園探しなど大変でした。
「受け持ったことがない」「加配の先生が人員不足でつけれない」などなど。
通院するには仕事休まないといけないし将来一人暮らしさせれないとかその他諸々あればずっと面倒見ないといけないし、、
入院だって何回もすると思いますし。
産んでから分かったら育てるしかないから頑張るんですけどね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返事ありがとうございます。
    こればかりは難しいですよね。子どもは可愛いけど将来とか様々なことを考えるとより不安になってしまう時がありますよね。

    • 2月7日
コロ助

私は旦那と初めから決めていますが
事前に障害の確率があると言われたら
おろすということにしてます。

せっかく授かったのに!
と言われたらそれまでですが

産まれた後にいじめ、その子なりの苦労
生まれなきゃ良かったなど
親が良くて産んだのに子供に悲しい思いや
順番的には親が先に旅立つのに
など色々な葛藤があるので。。。

こればかりは答えが出ないものですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    そうですよね。私自身が保育士なので障がいを持ったお子さんを見てきて親の苦労、子どもの苦労と両方見てきてわかるので難しいですね。他の子の保護者の対応なども冷たいものを見ると心が痛みます。

    • 2月7日
  • コロ助

    コロ助


    ほんとにシビアな問題ですよね😭

    私はOTですが
    発達障害、知的障害のお子様と関わる時
    患者様なので丁寧に優しく扱うことが出来ますが
    毎日366日24時間見続ける自信があるか?
    と聞かれたらNOというのが現実です😭

    結局何割かの親御さんは施設に入れっぱなし
    会いにも来ないのも現実問題です…

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

私は何かあれば諦めると決めていたのでNIPTを受けました。
でもエコーで動いてる様子などを見てしまうと簡単に諦められるものではないなと思いました。
旦那は親族にダウン症の方がいて、何かあれば諦めるという気持ちが強かったです。
結果陰性でしたが、もし陽性になっても胎動を感じていたら諦められたか…
ただ、産まれてからはやはり子育ては大変だし、産んで終わりではないのを実感しました。
なので第二子以降もNIPTを受けるし、何かあれば諦めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    結果陰性だったのですね。それは良かったですね!
    私も第二子を考える時は最初から受けようと今回思いました💦

    • 2月8日
すのまま❄

今、ダウン症の子を妊娠しており来月出産予定です

初期の頃首のむくみ4mmを指摘され大学病院で羊水検査を受け、結果ほぼ100%の確率でダウン症でした

産むか諦めるか、たくさん悩みました
結果産むことに決めたのですが出産を決めた今でも不安でいっぱいです
ダウン症と分かって出産する方は少ないらしく、、ほんとにこれで良かったのかとお腹の子には申し訳ないですがたまに思ったりもします
ですがやっぱり胎動を感じると愛おしいし可愛い我が子に会えるのを楽しみにしています

はじめてのママリさんも納得いくこたえが出せますように😌
つわりなど辛くないですか?
どうかご自愛くださいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    保育士なのでダウン症を受け持ったことがあり保育士としては可愛いと思いつつ保護者を見ると心配が絶えないだろうといつも感じていました。それは他の子も同じだろうなと今は思います。ダウン症は天使というように可愛い瞬間のがおおいとおもいます!

    • 2月8日
anna

初めまして!
私も下の子妊娠中に首の浮腫がmm数どころじゃなくて1cm以上あると言われて紹介状書いてもらい大きい病院に行きましたが更に分厚くなっていて絶望的でした。
が、他の所は見る限り異常なしと言われ検査することも考えましたが夫婦で話し合って 絶対産む! からは変わらなかったので結局検査せず出産しましたがまぁ見事に産まれてきた姿を見れば上の子とは明らかに違うことに気づきました。異常なぐらい浮腫んでいるし首の後ろの皮のたるみがブルドック並み。ですが産まれてからも心臓などは特に異常なしで一緒に入院生活を送り退院も一緒にしその後大きい病院に染色体検査しに行った結果ターナー症候群でした。
身長は平均より10cmも小さいし爪の形も変だし手の甲足の甲は浮腫でパンパン。ですが元気すぎる元気で産んでよかったな~って毎日思ってます。ちなみに妊娠中は私も心配で毎日泣いてたし検索魔になってメンタルズタボロでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そんなに浮腫が広がっていたのですね。それは心配でしたよね。私も今現在も浮腫が広がっていないか、心臓は動いているのか心配になります。
    まだ性別がわからないのでターナー症候群の可能性もわからないのですがでも結果元気な子ども見れたら嬉しくなりますね!!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

不安になりますよね。
私も不妊治療で授かり妊婦健診でNT5.6mmと指摘され染色体異常の可能性があると言われ毎日検索ばっかして不安で泣いてました。
そのあと産院の胎児ドックを受けNT4.1で他に指摘はなく染色体異常の可能性は低いと言われましたが不安は消えなかったのでnipt受けました。
結果は13.18.21トリソミー陰性、性染色体異常陰性でした。
その後の妊婦健診も毎回入念に見ていただき、無事出産しました!
ntがあった子は心臓に問題がでるかもと言われてましたが、今の所何事もなく元気です!