※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友を作りたいが、会話が続かず孤立感を感じています。ランチに行ける友達が欲しいですが、苦手意識が強く、どうすれば良いか悩んでいます。

ママ友が欲しくて(あわよくば友達)勇気を出して
ママさんサークルに入りました。

はじめのうちは、良かったのですが、話下手なのもあり、会話が続かず、仲良かった人も段々離れていった気がします…

もともと1人の私に気を使っていただいていたのだと思います。

みなさん、何を話されるのですかね…
ランチ行ったりできる友達欲しいけど、そういう人いません。

もともと大人数が苦手、2人なら話せるけど、三人四人と途中からお話する人が増えてくると自然にフェードアウトしていきます。
また、もともと、何人かでお話されている中に入るのも苦手です…

そんなんだから、面白みがなくて、だめなのかな…

コメント

はじめてのママリ🔰

今はお子さんが小さいって事ですよね⁇

サークルに参加するママって個人的には子育てに関してグイグイ系の人が多い気がします🤣(偏見かもですが笑)

なので性格も結構グイグイくるというか笑

もし話し下手さんなら、園に入った時に同じ雰囲気のお母さんを見つけた方が気が合うかもです♪

にこ◡̈

そもそもママサークルって何ですか?!😂
無知ですみません💦

もしできるなら、自分がサークルを作れば無理なく話せそうな方が集まってくるのかなーと思いました。

ha*k

ママ友って縁だと思います🙂
上の子から下の子の友達関係で色んなお母さん達と出会いましたが(途中引越しもあったり)プライベートで子供抜きでlunchしたりするママ友は2人です。
私も悩んだ時期ありました💔
今考えたら縁とタイミングだなとつくづく思います。

ママ友作ろうと思ってできるわけでもなく、出会って気を使わない話しやすい、会話が弾むそんな人と出会うかどうか🙂
会話が続かないとか弾まないから自分に原因あるんじゃないかって落ち込む必要ないです(自分とは合わなかっただけなんだなと😅)

自分と合う人と出会うとわりとすぐママ友関係になっちゃったりするもんです😌

不安になるかもしれないけど人との出会いは色々あります。ゆっくりでいいと思います。