![ちびこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パートナーがうつ病です。2年以上休職していて、復職しましたがまた休職…
パートナーがうつ病です。
2年以上休職していて、復職しましたがまた休職するようです。仕事はやめたくないらしいです。
家にいて、家事をしたり子供達と接してくれるのは平気のようですが整理整頓が苦手だったり、一緒に暮らしていて主夫に向いてるとは思えません。
理解して支えないといけないのはわかっているのですが、しんどいです。優しくできません。
正直子供達だけなら、私の収入で余裕はなくても生活できると思います。食費も洗濯の回数も整理整頓も私1人の方が楽なのでないかと考えてしまいます。離婚したいと思ってしまう私は薄情なんでしょうか。
同じ環境の方いましたら、どのように接するのがいいのか、どのように生活しているのか、ききたいです。
また、乗り越えた方がいたら明るい未来もあるという話も教えていただきたいです。
- ちびこ
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
その気持ち、わかります。
私が同じ立場になったとしたら、同じ気持ちになっていると思います。
旦那さんには心を休めるためにも実家で静養してもらうとかは無理なのですかね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚が一番です。わたしのあねもそうしました
ちびこ
ありがとうございます。
休むと話があった時に聞いてみたのですが何で?と言われました帰る予定はないみたいです。
ショコラ
2年以上休んでいるけど、また復職してまた休職するって正直企業のシステムを完全に利用して生きている寄生虫みたいですね…
傷病手当金とかもらっているんですよね…
家にいるなら主夫として生産性を持ってもらうかな。
仕事同様、タスクを持たせてそれをこなしてもらいます。
私ならはっきり言ってしまうかもです。