
毎日イライラして辛いと感じています。おむつ替えやストローマグでの遊びに余裕が持てず、4月からの復帰を前に楽しめない自分に苦しんでいます。息子に申し訳なく感じています。
毎日いらいらしてしんどいです😭
おむつ替えの時、うつぶせになりたがって格闘したり、ストローマグで遊びだしたり、本当にちょっとしたことなのに余裕が持てないです😭
4月から復帰予定なので一緒にいられる時間が残りわずかとわかっていても楽しめなくてつらいです…
自分の母親や義母が息子と目を合わせてにこっとしてると自分がなぜそうできないのか、息子に申し訳なくて泣けてきます😭
- あお(1歳0ヶ月)
コメント

キキ
同じく4月復帰です!
動きも活発でたいへんですよね🫠
1人目ですか?
1人目の時はワタシも余裕なくて、何するにもせかせかしてて、あれしなきゃコレしなきゃ…って真面目に子供と向き合いすぎて疲れてました😓
育児を楽しむのって難しいですよね〜

ママリ
同じです😭
うちも同じ月齢の子いますが、言葉が通じるわけでもないけどどんどん活発になって、それが成長なのは分かっているけど本当に大変ですよね💦
オムツ替え、着替え、離乳食...
もう何ヶ月も当事者であるお母さんが苦戦し続けて
疲れるのは当たり前だし、そこに罪悪感を感じる必要はないと思います!
育児に関する心の余裕っていうのは、実母以前に夫ともだいぶ差があるので💦(普段から24時間一緒にいるのはお母さんなので)
楽しいだけじゃなく、イライラするのも含めて、後々いい思い出になると思います💦
私も現在進行形で子どもに怒ったり、イライラする事は毎日です。
-
あお
振り返ったらあの頃は幸せだったと思う日が来るんですかね😭
イライラも含めて良い思い出になると言われて心が救われました!- 2月7日
あお
1人目です😭
せかせかするのすごくよくわかります!!
時間に追われてる毎日でへとへとです😮💨
育児楽しめたら毎日明るくいられるのになーと思います🧐
キキ
それだけ一生懸命やってる証拠ですよ!ママ一年目ですし、自分に甘〜く、ゆるくやっていきましょう〜笑
可愛いけど、大変なことのが多いですもんね🤥
1人で抱え込まず、頼りまくってイライラを分散できるといいんですが✨✨✨