
コメント

もくもく
8〜9ヶ月しんどかった記憶があります……
自我の目覚め、みたいな時期ですよね
1歳〜1歳半くらいは割と穏やかで1歳後半から少しづつイヤイヤ期っぽいものに突入して今また修行期に突入しています😇
もくもく
8〜9ヶ月しんどかった記憶があります……
自我の目覚め、みたいな時期ですよね
1歳〜1歳半くらいは割と穏やかで1歳後半から少しづつイヤイヤ期っぽいものに突入して今また修行期に突入しています😇
「食べない」に関する質問
2歳になったばかり こんなものですか?皆さんのお子さんはどうですか? レストランでは食べない、偏食、ウインナーばっかり、 おやつをすぐ食べたがる 家でも食べずに遊び出す 保育園でほ大人しく座って食べる、全て完…
1歳半、好きな物しかたべません! 例えばかやくご飯、卵焼き、お味噌、キャベツとツナの煮たやつがあるとします。 卵焼きと味噌が大好きでそれしか食べずキャベツのも食べますがかやくご飯を一切食べなくなります。 かや…
2歳の子供を義両親に預けますか? 12月出産なのですが、義母が産後出かけられないだろうから上の子だけ貸してほしい、遊びに連れていきたいと言ってきました😮💨 産後は母がサポートに来ますし、上の子は保育園ですから。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
めっちゃしんどいです🫠
人見知りも後追いも早くからあったのですが、それが7ヶ月ごろからさらに凄くなっていて…一日中抱っこ紐に収めてます💦
やっぱり赤ちゃん期癇癪がすごい子は、イヤイヤ期も凄まじいのでしょうか?
もくもく
一日中抱っこは大半ですね…もう結構重いですしね…
うちは赤ちゃん期癇癪はそれほどでもなくて(周りとくらべたらもっとすごい子もいた)今の方がしんどいです😂
起こると外でも座り込んだり寝そべったりたりと大変です😇
これでまだ2歳迎えてないっていうのが恐ろしくて…まだまだ化ける可能性があります😇
はじめてのママリ🔰
重くて、しかも立って歩いとかないと、抱っこ紐の中でも暴れまくるので、腰痛が😓
それは大変ですね…毎日お疲れ様です😭2歳恐ろしいですよね…既に自分が耐えていける気がしません💧笑