
コメント

みー
それだけでは判断出来ないと思います!
少しずつ自我が出てくるのは成長の証でもありますし、例え発達障害等あったとしても病院で診断されるのは3歳頃が多いと思うので今の段階で判断は難しいと思います。
我が子も1歳すぎくらいからしっかりイヤイヤもしてましたよ!
みー
それだけでは判断出来ないと思います!
少しずつ自我が出てくるのは成長の証でもありますし、例え発達障害等あったとしても病院で診断されるのは3歳頃が多いと思うので今の段階で判断は難しいと思います。
我が子も1歳すぎくらいからしっかりイヤイヤもしてましたよ!
「遊び方」に関する質問
1歳11ヶ月です。 発達は全体的に早いと思います。手先も器用で、言葉の理解もしっかりあります。大きい小さい・違い短い・前後左右なども理解しています。お着替えも、脱ぎ着がずいぶん1人で出来るようになりました。おも…
1歳6ヶ月(1歳半)になる息子の発達に不安を抱いております。 自閉症の兆候が見られるでしょうか? 気になること ・発語が少ない(チャチャ(お茶のこと)、パパ、ブー、カーカー(カラス)、パン、たまにママ、(いないいない…
最近息子が試し行動をするようになりました💦 今までは1人で遊んでくれたりしていたのに 私が妊娠して里帰りをして少ししてから 何か注意を引くモノを持って逃げて大人が追いかけてくるのを待つ。という行動をします。 一…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜....
成長を比べるものでもないと分かってはいるのですが、こんなものなのかなと思うことが多々ありすぎて...