
コメント

みー
それだけでは判断出来ないと思います!
少しずつ自我が出てくるのは成長の証でもありますし、例え発達障害等あったとしても病院で診断されるのは3歳頃が多いと思うので今の段階で判断は難しいと思います。
我が子も1歳すぎくらいからしっかりイヤイヤもしてましたよ!
みー
それだけでは判断出来ないと思います!
少しずつ自我が出てくるのは成長の証でもありますし、例え発達障害等あったとしても病院で診断されるのは3歳頃が多いと思うので今の段階で判断は難しいと思います。
我が子も1歳すぎくらいからしっかりイヤイヤもしてましたよ!
「遊び方」に関する質問
数日前に一歳になった息子の発達についてです。 出生時も特に問題なく、 その後の4ヶ月健診、7ヶ月健診、10ヶ月健診も特に問題無しです。 運動面の発達は、 寝返り5ヶ月半 ずり這い8ヶ月 ハイハイ8ヶ月 つかまり立…
1歳10ヶ月の子どもがパパより断然ママっ子です。 現在母が2人目妊娠中なこともあるかもですが、私が思うにはやっぱり関わり方の差もあるんじゃないかなあと思っています。 例えば、仕事が休みの日も基本テレビを見させて…
明日がくるのがこわいな〜と毎日思ってしまいます。 夫が出張で不在で、数ヶ月ワンオペです。 実家義実家とも遠方で頼れる人も近くにおらず、毎日毎日1人でお世話をしています。 遊び方これで大丈夫かな?離乳食これで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜....
成長を比べるものでもないと分かってはいるのですが、こんなものなのかなと思うことが多々ありすぎて...