
出産予定が8月で、来年4月からフルタイム勤務のため、3月中に慣らし保育を終えられるか知りたいです。また、0歳7ヶ月や8ヶ月の赤ちゃんを8時間以上保育園に預けることについて心配しています。
【保育園と仕事について】
今年の8月出産予定です。
来年の4月にフルタイム出勤が確定しているのですが、
3月中に慣らし保育を終わらせておくことは可能でしょうか?
あと、0歳7ヶ月や8ヶ月の赤ちゃんを8時間以上保育園に
預けることは異常でしょうか…??
心配もありますが家計のことを考えると復帰せざるを得ないです…
先輩ママさんからのご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
- むぎむぎ(妊娠22週目)
コメント

スプリング
自治体や保育園によると思いますので、園見学や説明会で聞いてみると良いかなと思います。
私が見学したところでは、4月1日からすぐに復帰したい場合、3月に慣らし保育可能なところが一つありました。
0歳で8時間以上の方もいると思います!
ただ最初の2ヶ月くらいは、なるべく早めにと言われるかもです。

なーこ
4月入園だと、3月はまだ年長児がいるので慣らしはできないです😭
なので、0歳4月で入園し慣らし期間中は有休をとるか、
預け入れ可能月齢になったら途中入園を申し込むのもアリかと思います。ただ、激戦区など常に保育園が定員いっぱいの地域はめったに空かないです。うちも、前の8月からずっと途中入園を申し込んでましたが落ち続けて次の4月入園になりました💦
全然異常じゃないですよ、そのために保育園はありますし😌
ただ、0歳だと預かり可能時間が短くなっている園もあるので注意してください!
-
むぎむぎ
ご回答ありがとうございます😢
やっぱりそうですよね、、
役所に確認した時も同じことを言われ…
激戦区だと思われる地域に住んでる気がするので私も落ち続ける未来が見えてます😭
そう言っていただけたら預けるの苦にならなそうです💦
ありがとうございます😭
預かり時間についても見学の時に保育園にしっかり確認してみます!- 2月7日

ゆきだるま
4月入園しましたが、慣らしを早めることは出来ませんでした。
うちはあと数日で1歳の0歳児クラスで入って7時半から18時少し前まで預けてます。
-
むぎむぎ
ご回答ありがとうございます😢
やっぱりそうですよね、、
とにかく手当たり次第、認可外も含めて2月か3月までに入れそうな保育園探してみます😭
8時間以上預けてらっしゃるママさんいらっしゃって安心しました😢💦
ありがとうございました🙇🏻♀️- 2月7日

あー
基本的には3月に慣らしは無理です💦
ただ同じ状況の方で、一時保育をやっている保育園+一時保育の枠がとれる状況だったとのことで、3月に頑張って一時保育の枠をできるだけ取って、慣らしの代わりにした方は聞いたことがあります。
それ以外だとおばあちゃんに頼ったりがやっぱり多いですね…。
7-8ヶ月から8:00-18:00とかで保育園預けてました😂
なんとかなりましたよ!
園によっては別料金になる延長保育は0歳NGとかあるようです。
-
むぎむぎ
ご回答ありがとうございます😢
一時保育という選択肢も園によってはあるってことですね…!
家族ともよく相談して協力お願いしてみます、、
なんとかなりましたって言葉が1番安心します😭✨
0歳児の延長保育については見学の際に必ず聞くようにしてみます!- 2月7日

はじめてのママリ🔰
園によりますがやはり1日入園、そこから慣らし開始のところが多数かと思います🥺
ただ、稀にやってくれるところや一時保育として慣らしをしてくれるとこもあるようですね😊
私は小規模園で働いてますが、0歳で長時間の子は勿論いますよ。
小さな子が沢山いますが、赤ちゃんはやっぱり特別なので職員みんな新しい赤ちゃん来るとメロメロです🤣
そりゃ週6朝から晩まで、親が休みでも体調悪くても預けられるとかであればちょっと心配しちゃいますが、普通に通う分には何の問題もないですよ🫶
-
むぎむぎ
ご回答ありがとうございます😭
実際に働いてる方のご意見嬉しいです、、、
そうやって言ってくださる先生方がいらっしゃると安心して預けられそうです😢
良い保育園に出会って入園できるように頑張ります😭- 2月7日
むぎむぎ
ご回答ありがとうございます😢
1つでも望みがあることがわかりとても嬉しいです…
たくさんの保育園へ見学に行き考えたいと思います…!
ありがとうございました🙇🏻♀️