※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

現在、25歳で旦那の収入が月30〜32万です。子供が小学校に上がったらフルパートを考えていますが、三人目の妊娠は厳しいでしょうか。奨学金を利用して高校以上の進学を考えています。30歳までに出産を終えたいので、今年の夏に妊娠したいと思っています。同じような状況で三人以上の子供を持つ方はいらっしゃいますか。

現実問題 

25歳 旦那1馬力で毎月手取り30〜32万
ボーナスあり 車ローンあり 毎月貯金1万 多くて2.3万


子供達が小学校に上がったらフルパートしようと思っています。


この状況で三人目厳しいでしょうか??

高校以上の進学は奨学金を考えています。

30歳までに出産を終えたいので三人目を考えるのであれば今年の夏頃には妊娠したいなと思っております。
(私と旦那は4人欲しいよね‥と話しているのでもし4人産むのであればです。)

まとめて小学校に上がってくれたら私もパートで働けると考えています。


同じような金銭面で三人以上お子様がおられる方おられますか??

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

27で、旦那1馬力、手取りも同じぐらいです😊
ボーナスなし、車ローンあり、貯金はできない時の方が多いです!
3人目妊娠中です😊

はじめてのママリ🔰

幼児3人います。
赤ちゃんの頃は本当に貯金切り崩し生活してました💧

働き始めたら私の分は貯蓄に回せるようになりましたが、

3人体調不良のオンパレードで💦誰か頼れる身内が近所にいるなら大丈夫だと思います!全部出勤も難しいですし、1人なら2.3日で済む欠勤も、うつしあいで、1〜2週間は体調悪く、半分くらいしか働けないとかもあるので、祖父母や誰か見てくれる環境なら大丈夫かと思います。

小学校でフルパートは難しい気がします💦😓
うちが今度上が一年生です。
幼稚園の方が、フォローが行き届いており、働きやすいです。

小学校は、精神的にもフォローしてあげたり、勉強見てあげたり、そばにいてあげないとダメな子もいるので、、、💦しかも3人分の係や役も回ってきて、、、10歳までは大変と言われました💦

10歳以降は逆にお金が必要になってくるみたいです😓

ママリ

目線が違うのであくまでも私の考えです。

3人育ててます。
子供達が0.4.7歳の時と、
8年後の今は支出が25万円違うんです。

食費6→11万円
レジャー外食費2→6万円
日用品1→2万円
子供費3→16万円
子供被服費1→2万円
子供携帯and小遣い0.1→1.2万円

まだまだありますが、
こんな感じです。

ボーナスがどのくらい残るのかわかりませんが
今、年間50万円程度の貯金ですか?

小学校から働くと言ってますが、小学校の方が働けないですよ。
子供のサポートが大変です。
保育園と違い子供が学童を嫌がれば働けません💦
心が豊かいなり、精神面でのサポートが必要ですし、
宿題のフォロー、持ち物のフォローなど本当に大変で、
私の周りのママ達はみんな辞めて行きますし。
パートで100万円程度の稼ぎでも赤字の日々になるかと思います。

奨学金が悪だとは思いませんが、高校の資金する危うい気がします😱

子供産みたい方はたくさん産んでほしいと思いますが、
でも、せっかくの宝の子供達がかなり色々と諦める選択になりそうですね。

はじめてのママリ🔰

夫28 私27で手取り25万程1馬力でボーナスあり
家ローンなし車も要らない地域なので手放している為貯金できてる感じです!

私も30歳までに産みたくて3人目妊娠中です。今の貯金額、毎月の貯金額いくら教育費で貯めるかなど計算して3人目妊活しました!

何も考える前1人目妊娠中などは私も4人欲しかったですが1人目から帝王切開になったので今回が最後の子になります😌
子供って本当に可愛いですよね☺️