※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ご飯を食べさせるのに毎回1時間かかり、機嫌が悪いと泣き出すため、どう対処すればよいか悩んでいます。皆さんは20~30分で食べ終わるのはなぜでしょうか。

ご飯食べさせるのに毎回毎回1時間かかります。
しかも機嫌悪いとすぐ泣き始めるからどうしたらいいか分からないし。
皆さん20~30分でご飯食べ終わるってどういう事?

もう限界すぎて叫んで物に当たりまくり。

コメント

はじめてのママリ🔰

食べないのは遊んで食べないとかですか?
自我の芽生えで大変になる頃ですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    もぐもぐに時間がかかってるのと、すぐに何かが嫌で泣きだします。
    掴み食べとか、スプーン持たせたりするんですがすぐに床に全部落とすので持たせたくなくて...

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかり噛んで食べるんですね✨
    すごいです🥺

    途中で泣き出すのすごくわかります💦

    うちもつかみ食べを始めた頃はプレートで出した食べ物全部床に落とす時期が2ヶ月くらいありました。笑
    その頃はわんこそば形式にして皿の上がなくなったら次を出すって感じにしてました!

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    ゆっくりもぐもぐしてて😅
    ご飯を先月から大人と同じお米にしたのもあって時間かかるんですよね😞

    • 2月9日
姉妹ママ

お疲れ様です💦

イライラしますよね‪💢‬
早く食べてくれよ!!って。
食事の度にイライラしますよね笑

なので、わたしは
食べない時はほっといて、自分の食事を済ませます。食べていると子供も食べたくなり食べる時もあります。
その時は食べなくても、お腹すいて食べる時もありますが、嫌な時は食べません🤗
その時はフォロミで栄養補給してます。

他の人は30分で終わるかもしれませんが、ゆっくり食べる子もいますよ😊
私の子も食べなかったり、ゆっくり食べたりしてます。

食事の度にイライラしている様子を見て、子供も不安、怖いなどグズってしまうなどの悪循環になる可能性もあるので気をつけてください🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ご飯食べさせるのが最近本当に憂鬱で...
    自分の食事を先に取った方がイライラも軽減されますね。

    • 2月7日