※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園では給食食べるのに、家では食べないのはなぜなのでしょうか?😂家…

保育園では給食食べるのに、家では食べないのはなぜなのでしょうか?😂
家では麻婆豆腐なんて出しても絶対食べないので、先生に聞くと保育園では食べてますよ〜と😂
えぇっ?!って声出ちゃいました😂

家でも食べて欲しいです〜😭
なんで声掛けしたらいいのでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ

答えではないですが、うちも同じです🥲🥲
家では決まったものしか食べないのに、給食は毎日完食&おかわり…なぜなんでしょうね😂😂😂
声かけで食べるならぜひ私も知りたいです😂

はじめてのママリ🔰

味付けが違うらしいんです🙄

うちも次男がそうなんですが
なんで保育園では食べるの?と聞いたら「味がちがうんだよ」と言われました。笑

解決策ではなくすみません💦

まっこ

うちの末っ子も家では野菜なんて絶対食べなかったのに、保育園の給食でお天気がいい日にみんなでウッドデッキにテーブル出して食べたらしい時にほうれん草のお浸しをモリモリ食べておかわりまでしたそうで…💦

「え?それ本当にうちの子の話ですか?」と大真面目にいってしまい、先生に「本当に◯◯ちゃん(娘)の話ですよ〜(笑)」と笑われてしまいました💦

みんなでワイワイ楽しく食べる雰囲気がいいのかな…なんて思ったり💦

みん

私の子も家では食べないのに保育所では食べたりします😂やはりお友達みんなで同じように食べてるからかな?とも思います!保育所の先生も保育所で頑張ってるから家では甘えて食べたくないのかもと言っていました😀

初めは私も何が何でも食べてもらおうと頑張っていましたがそれを聞いてからは保育所で頑張って食べてるなら家では食べなくていっか!と思うようになりました😌なので基本は食べなくても特別注意はしないですけど食べてくれたらラッキーという感覚で一応「一口だけ頑張ってみよか?」と声かけます!それで食べれたら大げさに褒めます😂いらんって言われたら諦めます😀
あとは「〇〇が食べないならママが食べちゃお〜🤭」って言うと「あかん😁!」って言って食べてくれる時もあるのでそんな感じで声かけしてる時もあります!

長文失礼しました😅