
1歳1ヶ月の娘が指差しをしないことを心配しています。発達は早かったが、11ヶ月頃から指差しが減り、発語もありません。同じような経験を持つママさんの体験を教えてください。
昨日で1歳1ヶ月になった娘がいます。
未だに発見要求などの指差しもしなくて本当に心配してます。
0歳の頃は発達順調でバイバイパチパチはーいなどの模倣も早く歩くのもはやかったのですが
11ヶ月頃からふと指差しまだしないなと思い始めて
未だにしなくて不安です。
指差ししないのでもちろん発語もなく
10ヶ月頃からいないなーいと言うとばぁと手を広げて
言ったり、フルネームで呼んんだり〇〇な人ー?と言うと
あーいと言いながら手をあげることはします。
ただそれも気分で無言で動作だけしたり無視もあります。
バイバイなども早くからしてましたが未だにブームがあるのか毎回はやってくれません😭
11ヶ月頃からたまにん!と言って人や何かに手差ししてることはあるのですが本当たまにやるだけで意味がない感じです。
あと未だに手づかみ食べもお菓子だけで
ご飯が口になくなると指差しできないので手を挙げて教えてくれる感じです。
息子は発語自体は遅めだったのですがもう指差しして言葉も理解がもう少しあったので余計心配です。
2人目の女の子は早いと思ってたのにそんなこともなくおまけに娘は目が合いづらい感じがするので本当に心配してます。
せめて指差し始まるとまだ安心なのですが…
同じように指差しが1歳1ヶ月以降に始まったお子さんをお持ちのママさん、
いつ頃からどのように始まったか教えて頂けませんか?🙇♀️
またその後の成長も教えて頂けたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

まほ
うちの息子は1歳3ヶ月で指さし始めました!
もうすぐ1歳10ヶ月ですが、バイバイやはーいも最近やっとできるようになりました。それも気分でたまにです😅
発語は今10個あるかどうかくらいです。
成長は遅いと思いますが少しずつでもできることが増えているので今のところ心配していません😊
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
息子さん1歳3ヶ月から指さし始まったんですね!
その前は手差しなど前兆ありましたか?🥺
娘もそれくらいにはしてくれるといいのですが😭
言葉の発達は本当それぞれですよね😌
息子さんそのうち言葉爆発しそうですね☺️
因みに1歳半検診どうでしたか?💦
うちの地域厳しくて今からソワソワしてます…
まほ
まったく前兆なしでした😂
いないいないばあとおかあさんといっしょを何回も見てたので、それで覚えたのかもしれません😊
うちの地域はゆるゆるなので物の指さしや積み木まったく出来てませんでしたがOKでした💦
障害とかあっても見逃しそうで怖いです😅
はじめてのママリ
そうなんですね✨
希望もてます🥺
娘もおかあさんといっしょ大好きなのでいろいろ覚えてくれたら嬉しいです。
本当地域それぞれですね😳
うちは物の指さし、積み木、言葉が名詞5つ出てないとダメで😭
息子は言葉が名詞5つもその時出てなくて引っかかりました😱
うちは田舎なので全体の人数少ないから厳しいかもです😨
娘さんはいろいろ早かったですか?😢
男の子だとこんなもんかと思うのですが女の子って早い子がやっぱり多いんですかね…😂
まほ
うちも田舎ですが、かなりゆるいですね💦
娘は発語は早めでしたが、1歳8ヶ月で手を繋いでなんとか歩けるって感じでした😅
それでも検診は問題なしだったので判断基準がわかりません😂
結局親の私が心配で病院へ連れて行き運動発達遅滞で今はリハビリ通っています😊
はじめてのママリ
そうなんですね!
1歳半なんてまだこれから成長する子ばかりですしもう少し緩くしてほしいです😭
娘さんのお話もありがとうございます🙇♀️
本当に成長それぞれですね🥺
指差しは発達にとっても大事と聞くので出てくれるまでやっぱり不安はありますが
焦らず待とうとおもいます😌
ありがとうございました☺️