※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
家族・旦那

はたから見たらほんとーにちっちゃなことだと思うのですが、昨日の夜か…

はたから見たらほんとーにちっちゃなことだと思うのですが、昨日の夜からストレス、イライラがどうにもならなくて、ずっとそのことばかり考えてしまい、作業効率もかなり悪く、やる気も出ず、何にも手に付かないので、こちらで吐き出させてください。

実母と衛生観念が違いすぎてストレスです。
昨日の夜、子供の食後の片付けを勝手にされて、案の定、シンクに子どもの食器を直置きされてました。以前より、母が片付けしようとすると、「私やるから置いといて」と言っており、「はいはい、台所に持って行くだけ」と作業台にお盆ごと置いてあったので、今回もそのようにしてくれるのかと、わざわざ、私やるから、と声をかけませんでした。ガシャガシャ水洗いしている音が聞こえたので、台所に行ってみるとシンクに食器を直置きしてたので、「これに入れといて」とボウルを渡したところ、「このまま入れちゃっていいの?」と2回くらい言われて、そりゃぁ嫌だけどとにかくそこに置いといてもらって、あとで、シンクに付着した面を熱湯で流そうと思ってました。母にあれこれ言ってもまたわたしの意図とは違うことされそうなので、とにかく何もして欲しくなかったんです。でも、そう言わなかった私が良くなかったです。
次に見たら、そのボウルに水を張って食器が浸かってました。シンクに付いた食器ごと中まで全ての食器が水に浸かってしまい、
ボウルを母に何も言わずに渡したことを大後悔しました。
私はシンクに食器を直置きしないで欲しくてボウルを渡したのに、母は水につけとく用に渡されたのかと思ったのだと思います。
あの時、「洗うのは私がやるから」とそのままシンクに直置きされたまま、もしくは作業台に置いといてもらえば、良かったのに、ボウルを渡したせいで、私の中で被害がもっと酷いことになってしまい、悔やまれます。

その時は、洗って哺乳瓶の消毒にかければよしとしよう、と少し大らかに考えられましたが、
翌朝、イライラと悔しさでカッカしてしまい、全ての食器を捨てました。
スポンジも取り替えて、食器は買い替えるということで、これ以上やれることはないと思うのですが、
嫌な気持ちがどうにも拭えないです。

今まで母にはストレートには言ってこず、
最初は「スポンジ分けてるから子どものはコレ使って」とかいちいち伝えてやってもらう方向にしてましたが(やりたがりなので)、すぐ忘れちゃうし、ぜんぜん守ってくれないので、
途中から母にはなるべく台所仕事をさせないように、母がいる時はいのいちばんに食器の片付けに入ったり、「私やるよー」と言われても、「大丈夫ー」とやらせませんでした。
なので台所仕事はして欲しくない、私のルールがあるってわかってもらってると思ってたし、最近トラブルなかったので、油断して、テーブルから子どもの食器を下げる母に何も言わなかったことが、ほんとーに悔やまれます。
年取って、記憶力も低下してるし、思い込みも激しいので、一回一回言わなきゃダメなのに。
今回で、ストレートに、食後の片付けは私がやるからやらないで欲しいとハッキリ伝えましたが、また時間経つと忘れちゃうので、こっちも気を付けないといけません。

長文失礼しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ボウルを渡した時、水は溜めずにその中にただ食器だけ入れて欲しかったのでしょうか?
わたしもボウルを渡されたらお母様と同じように水貯めると思います。

実母さんとは、同居なのでしょうか?
台所業務は、一切しなくていいよ!と毎日毎回、いうしかないかなと思います🤔

  • ハム

    ハム

    そうなんです、ただボウルに入れといて欲しかったんです。
    そうですよね、もともとシンクに野菜を直置きするような人なので、ちゃんと0から100まで言わなかった私が悪くて、でもその時は頼んでもいないのに勝手にされてしかもシンクに直置きされて、イラっとして無言で、「これに入れといて」って言っちゃいました😢私の感覚だとそれで、「あぁシンクに直置きやだったんだな」って伝わると思っちゃったんですが、衛生観念が違うから難しいですよね。

    今回のことを今後に活かすしかないですよね。
    お話聞いていただきありがとうございました♡
    少しスッキリしました。

    別居ですが、スープの冷めない距離でしょっちゅう来ます💦

    • 3時間前
ママリ

批判するつもりではないのでご容赦ください。
まず、衛生観念違うのはストレスですよね😥
私は義実家が汚すぎて行けません。
特にトイレとかする気にならないです。
洗い物もしたくないレベルなので
いつも使い捨てや百均で調達してから行ってます。
今回のは、ご自宅ですか?それとも実家?
実家だったら、実母さんのやってることは仕方ないかなと思います。
いずれにしても、やっちゃったほうが主さんが助かると思ってやってるかもしれませんし🥲
でも私なら熱湯消毒したら〜とか、捨てちゃうまでは至らないので…
なかなかやってもらってる上で指示するのも難しいですし、実母さんが変わるのは年齢的に難しいと思うので使い捨てでもいいレベルの食器にするとかですかね😥
それかさらに食洗機に入れるとか😵

  • ハム

    ハム

    コメントありがとうございます😊
    全然、批判的だなと思わなかったです!むしろ温かいお気遣いありがとうございます♡

    私の家での話です。
    何かしてたいんですよね、自分としては良かれとやって、「ありがとう、でしょ!」とか恩着せがましいです。

    そうですよね、捨てるのはやり過ぎだと思いますが、どうにも気持ちが収まらず、捨てました。

    改めて母に食器を触らせないように気をつけます。
    子どものグズリがあるから難しいんですよね。
    今回も食後にグズってお菓子あげたり、口を拭いたりしているタイミングでやられちゃって💦
    食器の片付けの優先度をあげます。
    今回の件は、毎回毎回気を付けて言わないといけないんだっていうことが、わかった、と思うことにします。

    お話聞いていただいてありがとうございました♡
    少しスッキリしました。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    ハムさんのおうちだったら、洗い物とかやってくれなくていいのに…良かれと思ったんでしょうね🥲✊♡
    でも親って恩着せがましいのわかります笑
    うちの実母も、そこは素直にありがとうでしょーとかいってきます…

    自分のテリトリーってありますからね!守っていきたいところですね。
    親ともやはり適度な距離感って必要なんだよなーと改めて感じてます。
    いつでも聞きます!笑

    • 21分前