

はじめてのママリ
分かりますー!
私も3人目で支援センター行ったりしてますが、1人目のときのようにおしゃべりたくさんは出来てないです😅
ママ友欲しいとか、子育ての話がしたいとか、保育園とか小学校の情報聞けたらいいなって気持ちがなくなったからか、今はセンターとかにでかけても末っ子だけと触れ合える貴重な時間を楽しんでます☺️

ありさママ
よく声をかけてくる人、話しかけられたくない人、自分からは話さないけど声をかけられたら喋る人、そこにいる人それぞれあると思うので無理しなくていいと思いますよ。
私が行っている支援センターでは、誰にも話しかけられたくない人もいればこちらから話しかけたことには応じてくれる人もいます。
慣れている所では私も声をかけることがありますが、不定期に行く支援センターでは知らない親子もいますし無理に仲良くしようとしないで自分が娘と遊んでいれれば良いって思って遊んでます。

はじめてのママリ🔰
私もそうです😳
なんか、もうママ友とかある程度いるし新規さんはいいかな~って気持ちがあって💦上の子の時より積極的ではないです笑(知り合い増やす気もないので自分からアクションする気力はなく笑)
けど、毎日支援センター通うようになって自然と顔見知りはできましたね^ ^その場でお話しできるママさんは何人か😀

はじめてのママリ🔰
うちは2人目ですが1人目の時みたいに積極的に話しかけたりはしてないです😌
しょっちゅう会うママさんとはお話ししたりしますが、その場だけで連絡先交換したりとかも一切ないです。
コメント