子供の習い事、何をやらせたらいいかわかりません😢年中の長男なんですが…
子供の習い事、何をやらせたらいいかわかりません😢
年中の長男なんですが、私はピアノをやらせたいけど、夫は反対みたいです。
今は園の課外活動のサッカーをやっています。
楽しくやってるみたいですが、あんまり運動に向いてない気もします🥲
できれば、本人の自信になるものをやらせたくて音楽系がいいかなと思うのですが、、
もちろん本人がピアノや音楽はやりたくないというなら別にやらなくて構いません。
もしピアノを習うとして、5歳からやらないと遅いですかね?🥲
- ママリ(2歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの子ピアノ年少の夏前から習ってましたが
12月までやってて今一時的にお休みしてます😱
子どもの習い事って本人がやりたいと思わないと続かないので
お子さんがピアノやりたいと思ってるならやらせてあげると良いと思いますが、
うちの子やりたいと言い出して習って
最初は楽しく行ってましたが
年中の夏頃から練習するのがとにかく嫌になってしまい
その結果一時的にお休みする事にしたんです💦
ピアノの先生は小学生からでも全然遅くないと言ってましたし、
逆にあんまり早すぎても言われてること理解できなかったり
ドレミ読めなかったりとかするので
まだ全然5歳からでも遅くないですよ🙆♀️
せな
長女は年長でピアノ始めましたが、遅いと思ったことないです😊
いくつか習い事ピックアップして本人に何かやりたいことないか聞いてみるのはどうですか?😊
i ch
大人になってからでも色々習い事する人だっていますし、
何事も遅いなんて事は私はないんじゃないかなと思っています。
ピアノも世界的な有名ピアニストにしたい訳じゃなければ、5歳で遅いなんてイメージないし、定期的に体験とか行ってみて本人のやる気が出た時が始めどきかなぁと。
今サッカーが好きなら例え向いてなくても今はサッカーで良いと私なら思います✨
はじめてのママリ🔰
習い事も家庭によりけりですが、
我が家は習い事に対する考えは
上達することや継続することよりも、
自分が好きで楽しい事を見つけたり、
小さな目標を達成する経験の積み重ねになればいいと思ってるので
とにかく本人のやってみたい事をさせてます😆笑
ピアノも何歳からやらないと遅いとか
そんなの無いと思いますし、
まずは体験に誘ってみて
提案してみるといいかもです😆✨
我が家の年中次女も
去年10月くらいから
やってみたい意欲があったので
体験して習い始めましたよ!🎵
はじめてのママリ🔰
遅くないと思います😊
小学校2年か3年で始めた子がいますが、発表会もうちの子より上手でした🤣
コメント