
栞名さんは、赤ちゃんの名前を優にしたいと考えています。女の子ならゆいなやゆうな、男の子なら優希や優大などを候補にしています。皆さんの名前についても教えてほしいです。
私の名前は、栞名でかんなです。親がサザン好きでそこのしおりのテーマから取って名は名古屋で生まれたからという意味らしいです。私はどちらかというと嵐とかスーパーエイトとかミスチルとかなんですがサザン好きではない笑
今お腹にいる赤ちゃんの名前を、優という字をつけたいなと思ってます。女の子ならひらがなと夫と決めてて、女の子なら、ゆいな、ゆうな、ゆうか、ゆずきとか、
男の子なら、優希(ゆうき)、優大(ゆうた)、大希(ひろき)と考えてます。
皆さんはお子さんにどんな名前つけてますか??
皆さんの名前も可愛い名前ですか??
- かんな〜 初マタ(妊娠26週目)
コメント

ママリ
旦那はひらがな、もしくは漢字一文字希望。私は男の子でも使えそうな女の子の名前希望。画数も含めて悩みに悩んで結局どれも当てはまらない名前になりました(笑)
画数は付けたいやつどれもイマイチでそこまで酷くなければokという感じで😊
みんなに可愛いと言って貰えてるし、私たち自身もかなり気に入った名前なので良かったなと思ってます!

🎀
私は「子」が付く普通の名前、娘には名付けアプリとかで調べに調べまくって一目惚れした「妃」を入れた今風な名前にしました。
名前ってめちゃくちゃ迷いますよね。もう1つ候補があったので産まれてからの顔で決めました😌
-
かんな〜 初マタ
そうなんですね、、苗字と合わないとなんかなって感じです。
- 2月7日

まきぷぅー
私の名前は漢字そのままの由来は聞きました。字画も考えてくれたっぽいです。
なので、我が子も字画、由来を答えられるように(こうなってほしいとかはなかったので漢字から説明できる由来)は気にしました。あとは、キラキラじゃなく、今流行りの名前じゃなく(人気ランキング外)、一発で読みやすい、漢字を説明しやすいことなど意識しました。さらに夫が漢字一文字名なので息子も漢字一文字。私は二音の名前なので、娘もそうしました。

はじめてのママリ🔰
うちは苗字がめちゃくちゃ変わっていて日本に数名しかいないので、名前は平凡なのにしよう!すぐに読めるのにしよう!と考えてつけました😹
よくある名前すぎて今風な名前でないのであまり周りにいないです。

3kidsママ
旧姓は鈴木で、名前は香織とか沙織とかよくある名前なので、ママリに本名を投稿しても特定されない自信があります😂
子供達の名前は一発で読めて変換できて、こんな子になったら良いなっていう願いを込めた名前にしました✨
かんな〜 初マタ
苗字と合わないとおかしいですよね??
ママリ
響きは大事ですよね🤔
聞き慣れないから合わないかも?と感じるだけかもしれないです!
質問者さんの候補に上がってる名前、とくにどんな苗字でも合いそうな気がします☺️
ママリ
あと私はスマホなどで変換一発で出てくれる漢字にしました!