
自閉症の可能性を感じているが、会話ができるようになるか不安です。二語文を話す子供のママさんに、何か予兆があったか知りたいです。
自閉症かもしれないと思い保健師さんにお家訪問してもらって、2歳半まで様子見でと言われたけど、、、会話ができるようになるとは思えないぞ😂😂😂
2歳〜3歳の間に二語分が出るようになった子供のママさん、予兆とか何かありました??😂
単語というか物の名前?名詞とかはたくさん言えるけど、動詞は抱っこくらいです🙄発音もめちゃくちゃ赤ちゃんです😂
肯定のうんも言えないし頷くとかもしません、、、嫌な時はいぃ〜〜や〜〜〜って聞こえるような奇声出すくらいで、いや!とは言いません😂
自閉症だね!と言われれば当てはまるようなものもいくつかあって納得できる、でも自閉症じゃないよ!と言われれば心配しすぎかー!といったくらいの違和感というか特徴があります🥲💦
会話できる日はくるんかな😂😂😂
- ままり(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月)

ママリ
2歳2ヶ月でパパママでした!2歳半で単語が増えてきて、2歳8ヶ月〜10ヶ月で二語文、三語文、その後一気に多語文で3歳半でほぼ追いつきました。
でもやはり年長の今でも言葉で何か伝えるのは苦手だったり、課題がないわけではないです😣
保健師さんに相談した時、発語の有無より理解度は年相応かが重要と言われました💡
息子の場合、理解自体はしていて、〇〇取ってきて!とかの意味自体は2歳の頃には全然分かってて、でも単語があまりインプットされてないのが問題だったのかなと思います😖
実況中継がいいと言われて、遊ぶ時、散歩の時、ひたすら独り言のように言ってました🥹
あ!赤い車通ったね!今度は青いバスだよ!
あ!ちょうちょいたね。
信号赤になったから止まるよ!などなどです💡

はじめてのママリ🔰
私の息子は自閉でもお話できますよ
確かに言葉は遅かったですが
3歳くらいはウニャウニャいう感じで親しかわからない感じですが5歳にもなるとうるさいから静かにしてくれーってなります
3歳からは言語とか通い療育もかってますがほとんどのこがしゃべってます
意思の疎通ができるとお話ができるは別物ですが
コメント