※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

横浜市は住みにくく、子育てが大変だと感じています。坂道や高い家賃、激戦の保育園、冷たい人々の対応に悩んでいます。これは私だけの感覚でしょうか。

横浜市って住みづらい、子育てしづらくないですか😭?
そしてひとが冷たい😭

夫の実家が横浜市なのですが、坂が多い、家賃が高い、保育園どこも激戦、キッズパーク高い、混んでる、駐車場狭い、無い、駐車場代がかかる、ひとが多い子育て支援なさすぎる、給食おいしくない…。

役所の人の対応が本当に悪い。
店員さん不動産屋さんなど冷たい。

こんなふうに感じるのわたしだけですか?😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

産まれも育ちも横浜なので確かに🤣ってなりました。役所の人の対応や不動産屋等人が冷たいに関しては運だと思います。どこもそうですが、優しい人も沢山いますよ☺️
あと給食は私が子供の頃はそれぞれの学校の給食室で作った温かい給食だったので美味しかったですが、給食センターになってから美味しくなくなったと聞きました。少子化で給食室で作れなくなったのが原因だと思います。
それ以外は都会あるあるかなと🤔

はじめてのママリ

生まれも育ちも横浜市です。
結婚してから自分の家も横浜に買いました。
坂が多いのは頷けますね〜
家賃が高いのは都内に比べると安いと思います!

はじめてのママリ🔰

横浜出身なので坂が多いのと保育園激戦は産む前から分かっていた事だけれど、辛いですね😂

人に関してはめっちゃくちゃ優しいな!!と思って子育てしてます。これはコツがあって、困ったときにちゃんとSOSを出すことです!おじさんや忙しそうな人には声かけませんが💦

例えば子供の鼻水がダラダラ垂れてるのにティッシュを忘れた→「ティッシュ持ってませんか?」って聞きます。みんな嬉しそうに助けてくれますよ🫶図々しいと言われればそれまでなんですが😅

ゆー

横浜はかなり子育てしにくいと思います💦
子育て支援もクソですし、、
坂は多いし家賃も高い、物価も高い、、
保育園も激戦区ですしね。

何がよくて横浜に住んでるのかわからなくなるレベルです笑笑

ただ逆に言えば買ったマンションを売った時倍以上の値段で売れました!
それはやっぱり横浜だから売れたのかなって🥹✨
あと横浜から出なくても割となんでもあるのもありがたいですね!
都内など行かなくてもある程度のお店が揃ってるので横浜から出なくなりましたね!

人に関しては優しい方もたくさんいますよ!

ママリ

住んでいるエリアによるのかもと思いました🤔

どちらにお住まいですか?

横浜市内50箇所くらい子育て支援施設を回りましたが、ほんと場所による‼️
優しいスタッフさんや素敵な利用者さんと出会えるところもありましたし、微妙なところもありました。

役所も不動産屋さんも人によります。
港南区、南区はそこまで変な人に当たったことないです。

坂が多いのは田舎でも多いところは多いし、家賃は都内に比べたら全然だと思います。

保育園は激戦ですね😞

未就学児なら無料の屋内で遊ばせられる施設が沢山あるの、横浜の良いところですよ😊
田舎はもちろん、東京もほぼないですもん。
私みたいに50箇所とか回って無料の恩恵なんてなかなか受けられないです😂

駐車場や道路は狭いし、路駐は多いので運転はしづらいですね😓
まぁ、都内も似たようなもんですが💦

美味しい給食を食べたかったら、自校調理の私立を選択するしかないですね。

西日本出身で3つの県に住み、横浜も3つの区に住みましたが、横浜をそこまで住みづらいと思ったことないです。

maple

横浜で産まれて、首都圏の別のところで育ち、結婚を機に横浜に戻ってきて、マンション買いました。

確かに家賃やマンション高めですけど、都内に比べたら安いですし、坂があまりないところにマンション買ったので、そこまでではないです。

キッズパークは高いですけど、無料で遊べる子育て支援センターや地区センターとか色々なところで支援者さんがいて無料で遊べるところもありますよ😊

でも保育園は港北区で激戦のため苦労しました!一時保育に預けて加点取ったら1歳児クラスに第1希望で入れました。

でも保育料無償化とか都内みたいにやってくれないし、ほんと場所によるなぁとは思います。

役所の人の対応が悪かったことはないです。

千葉子育てに力を入れているところに住みたいなぁと思ったことはあります(実家に近いので)が、旦那の仕事の都合上仕方ないと思って横浜にしましたが、住めば色々と良いことも多いなぁと思います😌