
マンションの売却が決まり、引き渡し日について相談したいです。居住しながら新築に引っ越す予定ですが、買主さんが希望する引き渡し日に出て行くのが難しい状況です。引っ越しの流れについてアドバイスをいただけますか。
マンションの売却が決まりました!
居住しながら自宅を売却した方、引き渡し日やその前後はどんな流れで引っ越しましたか?
私は新築注文住宅を建てたので、その引渡しもあります。
居住しながらになるのですが、引き渡し日(2月27日)に出て行ってほしいと言っているそうです。
お金払ったのだから、その時点から買主さんのものになるので、出て行って欲しいと思うのは当然だと思いますし、空き家であればそれが普通だと思います。
しかし、内覧に来た際にもまだここで生活しているや家族構成ことも伝えているし、犬の話で少し盛り上がったりもしました。もともと買主さんは3月ごろに引っ越し希望ということでした。
以下のような状況です。
我が家
・夫婦、子ども1歳、犬1匹
・まだ居住中
・このマンションの住宅ローンを引き渡し時に完済し、同時に新築戸建ての住宅ローンを受ける
・新築戸建ての設備説明などは2月28日に現地で行う予定
・希望としては2月28日の設備説明以降、本当は掃除などもしたいので2〜3日後に荷物を入れたい
買主さん
・保護犬の気の弱いフレブル飼い
・女性おひとり
・車あり
・賃貸に住んでいるかは不明(賃貸だから2月中に引っ越したいのかも)
決済当日の我が家の動き予想
・午前中に買主さん側の決済(マンション売却)、午後にうちの新築の方の融資手続きがあり、決済の日は夕方近くまでかかりそうです
・決済時は子連れ、犬は家に置いていく
・その後自宅に戻って引っ越し(買主さんが1日も待ってくれなかった場合)
・引っ越し先は車で1時間近く
どうしても決済当日に出て行ってくれという気持ちはよくわかるのですが、掃除もせずにその夜に、ましてやナイーブなワンちゃんも連れていきなり引っ越すのは現実的ではないと思うのですが…
引っ越し屋さんも午前午後の指定はできますが、そこまで細かく時間指定はできないのでもしかしたら夕方以降に、というのは受け入れてくれないかもしれません(問い合わせ中です)
子どもも小さいので、半日連れ回した後に休む間もなく新しい家にごちゃごちゃの状態で引っ越してとは思うと負担が大きい…犬もそうです。。
修繕費や管理費が惜しいということであれば数千円なのでうちが負担するので本当なら2〜3日待ってほしいくらいです。
買主さんもうちの仲介業者経由で申し込みしており、同じ担当がついているので、うちの事情を汲んで1日だけでも猶予くださいと交渉してもらう予定です。
というかそうしないと実際出て行けないと思います。
居住しながら自宅を売却した方、引き渡し日やその前後はどんな流れで引っ越しましたか?
よかったら教えてください🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
こればかりは交渉ですよね💦通常は引き渡し日までに引っ越しを済ませておくものだと思います。相手に所有権が移ってからもその物件に居たいのであれば、きちんと相手方の了承を得るしかないと思います。相応の対価も必要かもしれません。契約で決められた日付は大切です。
すこし疑問なのですが、マンションの引き渡しが2/27で、新築住宅の説明が2/28ならば、その間、どうやって生活する予定だったのでしょうか、、。
もし、28日以降も家に居座るつもりだったのならすこし悪質だと受け取られるかもしれません💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もちろん私としても少々疑問があったのですが😥
売却の方の不動産屋と、新築の方のハウスメーカーも27日決済で28日引き渡しという点ですり合わせしていたようで、そういうもんなのかなと鵜呑みにしていました。
ところが昨日になっていきなり、27日に引っ越すの何時ですか?と言われ…
不動産屋(めちゃ大手)の担当が仕事できない上に↑みたいに話が二転三転したりとクソすぎて…逆に買主さんになんて説明して申し込ませたのか本当に不信感しかないです😰
早く縁切りたいと思って担当変え申し出なかったのですが、もう色々後悔しかなくて、後腐れなく終われるか不安で、、、
自宅売却&新築への転居はどういう流れで引っ越しされたのか質問させていただきました。
はじめてのママリ🔰
ちなみになんとか話がつき、買主さんも急いで引っ越したいわけではなかったと(不動産屋は前回の話ではすぐ入りたいと言っていました…何が本当なのかわかりませんね)
ということで、退去の約束日を契約書に載せることになりました。
契約はこれからなので、抜けのないよう準備します。
はじめてのママリ
これから契約だったのですね!それは良かったです。引渡し猶予期間の設定が契約に盛り込まれていれば安心ですね。
売り買いが同時に行われる場合、引渡し猶予を契約に盛り込むことはよくあります。(お願いベースの話にはなりますが)
どこの企業でも、営業に変人やポンコツ(笑)は多いです。メンタルの弱い人には勤まらないところでもあるので、多少変な人でも営業職に採用されてたりします。恐ろしい。
引っ越しは体力勝負で忙しい日々になるかとおもいますが、頑張ってください!
はじめてのママリ🔰
引っ越し猶予を契約に盛り込むことはあるとのこと、前例のないような無理なお願いをしているのかと思っていたので少し安心しました。買主さんが受け入れてくれてよかったです…
しかし本当に不動産屋には恨みしか残りません笑
お客さんに感謝されないような仕事したくないな〜と、ある意味勉強になりました😢
支離滅裂な文章でしたが読んでくださってコメントいただきありがとうございます🙏✨