
4月から保育園に入園しますが、入園説明会が3月中旬で普通でしょうか。必要な準備品が分からず、他の方もこの時期に準備するのでしょうか。
4月から保育園決まりました
入園説明会が3月の中旬にあってその時に準備品などの説明もあると言われました。
これは…入園説明会にしては普通の開催時期ですか?
入園に必要なもの、売り切れてしまってからこの柄しかないのか…ってなるのが嫌なので早めに見に行きたいのに何がどれくらい必要かも分からず、みなさん3月の半月くらいで準備するんですか?🤔
長袖Tシャツを4枚程買ってみましたが…肌着はロンパースがダメとか色々決まりありますよね😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2月の最終週です💦
遅いですよね💦

はじめてのママリ🔰
少し遅いですね💦娘の時は3/1でした!お昼寝布団とかもし自前なら、多分名前縫い付ける位置とか指定あるので早めに教えて欲しいですよね…。
-
はじめてのママリ🔰
名前の縫い付け…確かに、買って終わりのつもりでいました笑
全ての持ち物名前つけるのに半月しかないのは…もしや名前つけなくてもいいですよ!って園なのかな(絶対ない)- 2月7日

マママリ
昨年4月から保育所行かせました、その時は3月頭に説明会ありました
準備できる名前シールとかアイロンでつける名前のワッペン?(100均です)、お昼寝の敷布団とカバーとかは事前に準備してました
店舗では3月入ってから入園グッズがドッと出されてたので細々したやつはそれからでも間に合いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、入園グッズは3月から販売されるもの多いんですね!
それなら大丈夫なのかなー、私も名前系はちょっと調べて買っておこうと思います☺️- 2月7日

Ym
うちは来週です💦けっこう遅めですね😱
姉のところも3月中旬だそうです💦
服もタオルとかもサイズが決まってたり、キャラ物はダメとかフードはダメとかあるのでなかなか先に用意するの難しいですね😓
-
はじめてのママリ🔰
キャラものダメとかあるんですか?!えぇ、そんな細かい決まりがあるとしたら絶対早く教えてくれって感じなんですけど😂
大人しく説明会言ってから準備します笑- 2月7日

いち
うちは今週終わりました💡
遅めですね😂
園指定のものがあるかどうかは周りにも聞いた方がいいかもしれないですね✨
-
はじめてのママリ🔰
周りに同じ保育園の子がいなくて😭
やっぱり遅いですよね、なんも知らない私でさえ遅!って思いました…- 2月7日

はじめてのママリ🔰
うちは先週あり、明日には色々買いに行きます!3月10日には園から物品引渡しです!説明会めちゃくちゃ遅いですね💦
サイズやキャラものダメとか園によりけりですよね…
上の子、3月中旬に西松屋にスモッグ買いに行ったほぼ在庫無しでした😇
-
はじめてのママリ🔰
まじすか、在庫なし困りますよね…せめてこの色はちょっとって色とか柄でも残ってればまだマシですが在庫なしは恐ろしい
サイズの指定もあるんですか?あ、服じゃなくてタオルとかなのかな、最悪タオルとかは在庫なかったら縫えってことでしょうか😂笑- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
手拭きタオルやおしぼり、着替えバッグなどのサイズ指定です🥺その辺は通年在庫あると思いますが🥲最悪ネットで手に入るので何とかなる時代ではありますが😭
- 2月7日

ママリ🔰
2歳であればロンパースは不可が多いかなと思います💦
時期的には若干遅めな気がしますが、見学の時とかには説明全くなかったですか??
新設で8月入園でしたが7月中旬でした😂遅っておもってました😂
-
はじめてのママリ🔰
やはりロンパースは不可ですよね!
全くないです!オムツは毎日持ってきてもらうスタイルです!と言うのは聞きました!お昼寝はコットだったのでコットカバーが必要かなとは思ってるんですが…他はこちらもそこまで聞いてなくて😭
さすがに半月で全部準備しろは鬼畜すぎますよね笑- 2月7日
-
ママリ🔰
そう言えば、こないだ見学に行った時は自分から聞いたかもです😂ホームページにも記載はないですよね…?
そこまでギリギリだと準備が少ないんですかね🤔8月入園の所は服とタオルとあとは指定品購入で準備するものが少なかった気がします🥹- 2月7日
はじめてのママリ🔰
遅いですよね?
入園後のこととかは全然その時でいいんですけどせめて準備品だけは教えてくれ…って感じです😭