※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

※つらつらと愚痴を書いてます※うちの姉子供が二人いて今は離婚するかも…

※つらつらと愚痴を書いてます※



うちの姉子供が二人いて今は離婚するかもで実家暮らし。
上の子は元々甘えん坊、下の子はまだ6ヶ月で抱っこマン。
上の子は赤ちゃん返りもあるし甘えん坊なのも相まってかまってかまってがより一層強くなった。
勿論大変なのはわかるんだけど、下の子が寝ててもうちの親が帰って下の子見てくれてても、基本上の子と遊んであげない。遊ぼって言われても1日全く遊んであげないこともかなりの頻度である。
だから上の子が可哀想だって言ってうちの親は特に甘々。
お菓子も好きなだけ買い与えるしおもちゃも沢山買う。
それもあってか実家に帰ってきてからすごくわがままになった。自分の思い通りにならなかったら癇癪。
帰ってきた時は「ごめんね、今はできないからあと何分したら一緒に遊ぼう?」と私が言ったら「わかった☺️」って言ってくれる子だったの。でも今は、今遊びたいと何言っても聞かない、挙句には叩いたり物を投げたりしちゃう。本当に可哀想。

うちの兄と昨日話してた時に、でも姉は小さい頃同じように遊んでもらえなかったと。(だからと言って今の状況がいいわけではないし、さすがにわがまますぎると話してた)

いやいやと思った。全然状況が違うよ。
うちの家はまず母親に育休なんてなかったし、姉以外全員帝王切開で、しかも私は未熟児で先天性心疾患ありで手術が確定していた。でも生後半年までは60mlしか1回で飲めないから手が離せない。でも手術費用は稼がなきゃいけない。
物理的に遊んで挙げられる時間が母と姉では違うの。
姉は育休中。しかも実家暮らしだからほぼお金も時間も自分が使いたいように使えるの。でも遊んであげないの。
もし寂しかった記憶があるならそれこそもっと上の子と遊んであげたいと思わないの?と。
自分が携帯で動画見たいから遊んであげない。可愛い洋服探したいから遊んであげないってかなり酷いことしてない?
何十回じいじばあばと遊ぶより、ママと遊ぶ一回の方が子供には大切で心が満たされると思うんだけど。

自分の時間を大切にするなって言いたいんじゃなくて、自分の時間だけを大切にするなって話なの。
これが上の子が通る道だと思うなら正直これからは関わりたくないレベルだよ。

コメント