![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産前鬱みたいなものになったことある方いますか?批判はなしで共感出来る…
産前鬱みたいなものになったことある方いますか?批判はなしで共感出来る方のみでお願いします。
元々心配性な性格ですが、妊娠してつわりもあり何だか無気力な感じです。さらにいろんなウイルスとかが怖く強迫性障害っぽくなっていて、何度も手を洗ったり料理をするにも火の通りなどが気になり疲れます。息子の時もそうなっていて産後ましになっていたのでこれに関してはもうあきらめています。遊んであげる気力もなく息子にもだいぶ我慢させてしまい申し訳なく思っています😢
旦那は息子の時は気持ちに余裕があったらしく話を聞いてくれたり一緒に乗り越えた感がありますが、今は仕事が忙しく全く余裕がなく話しかけても上の空みたいな。あと私が妊娠の心配事を話すと気にしすぎ!とキレ気味に言われることも。確かに旦那に気にしすぎだよ大丈夫と言われて安心することもあるんですが、ああやってキレ気味に言われるとあなたはお寿司屋さん行ったっておいしそうに生物たくさん食べているしつわりもないし良いよねという気持ちになってしまいます。まぁ食べ物にストイックにいくと決めたのは私ですが。やっぱり実際にお腹で赤ちゃんを育てる女性と男性とでは温度差はありますよね。旦那も私や子供のために働いてくれているのは分かるので文句は言わないようにしています。忙しい中でも妊婦健診にたまに付き添ってくれるのでそれだけでも大感謝しなくてはいけないんだと思います。
妊娠ってこんなに孤独だったっけ?と思います。実家は遠いので親には頼れないし友達もこっちにはいないし。不安なことがあり先生に質問しても妊婦健診で先生に冷たい言い方されたり旦那にもキレ気味に言われたりもう気持ちのやり場がなくなって、いろんな不安でいなくなってしまいたいと思ってしまうことも。息子がいることが救いです😢
いつか生きていて良かったと思えますよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント