はじめてのママリ🔰
喪主には必ず実子がなるという決まりはないので、そこは誰でも良いです😌
お母様にご兄弟がいるならその人でもいいですし。
でも、お母様の相続財産が少しでもあったら、葬儀代はそこから出すよう後で請求は受ける可能性高いです。
(本来喪主が支払うべきものですが、まぁ財産入ってくる人に請求してくるのも普通のことです)
完全な縁切りは出来ないですね😖戸籍ってそれだけ強いものなので。
相続人という事実も変わらないので、相続受けるなり放棄するなり、そこまでは法律上必ず必要なことです。
コメント