
地元の工場で働く女性が、残業や人間関係の悩みを抱えています。子育てとの両立が難しく、職場で相談できる相手がいない状況です。どうすれば良いか悩んでいます。
地元の小さな町工場で
働き初めて早4ヶ月...
新しい製品を作るための
今回の求人でした。
周りは子育てを終えた方、
子育て中の方ばかりで
女性だけの職場です。
私は6.5.1歳の子供を育てて
いますが、
製品の増産により残業休出が
必須になりました。
少ない人数で回しているので
余裕がなく、みんなピリピリしていて
精神的にも肉体的にもしんどいです
定時になれば、みんな
帰んなー。子供ちゃん待ってるよー
と言ってくれますが、なんだか
帰りにくい...
帰っても申し訳ない気持ちになります。
ライン作業初めてで、
自分が休んだら周りに負担が
かかるのがすごく気になってしまって
寝ても覚めても考えてしんどくなります
今日初めて1時間残業したけど、
(明日子供の用事で休むため)
帰宅してからの子供達のことワンオペ
なので正直無理だと思いました。
だけど、断れない性格、
気を遣ってしまうため
本当に悩んでいます。
みなさんならどうしますか。
人見知りのため
職場でも相談できる相手がおらず...
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
定時以上に働くことは現状無理だから仕方ない、帰って良いよの気遣いありがとうございますと私なら割り切ります。
もしくは、もう精神的にも肉体的にもシンドいしと思い切って退職するかですかねー?

スプリング
もしかしたら他の皆さんは残業も休出も時間的には大丈夫で、割り増し手当も貰えるし、何とも思ってないかもですよ!
割り切って帰宅で良いと思います!
終わらない量の仕事をどうするかは会社、経営者が考えることですし。
…とは言え気にしてしまう気持ちは分かります。
話せる方を一人でも見つけられると良いのですが…。
コメント