※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

夜に6時間寝るようになり、ミルクの回数が減っています。途中で起こしてミルクをあげるべきでしょうか。体重は減少せず成長しているか様子を見るべきでしょうか。

2ヶ月の睡眠時間についてです
夜に6時間くらい寝るようになったのですが、その分1日に飲むミルクの回数が1回から2回分減ってしまって気になっています。

夜長く寝てくれるのは成長だと思い嬉しいのですが、やはり途中で起こしてミルクをあげるべきなのか
体重が減少とかせずに成長しているのか様子を見るのがいいのでしょうか?

コメント

たぷ子

まさに1ヶ月前に悩んでました!
一日トータルが600弱の時もあり、こまめに体重は測ってました。(一緒に体重計乗って)

せっかく寝てくれるようになったのを起こすのも気が引けたので、様子をみていたら2週間ほどで飲む量が増え、今は一日トータルが850まで飲めるようになりました😊

安心できるまでは、体調に変わりないか夜中に何度か起きての繰り返しでした💦

はじめてのママリ🔰

1度に飲める量は増えてませんか?
間隔空くのは自然なことなので、気になるなら1度に飲ませる量を増やすといいと思います!