
育休中に上の子を保育園から退園させた方はいらっしゃいますか。引越し後の登園や転園について悩んでいます。上の子が退園していると下の子の保育園入園に影響があるでしょうか。
2人以上お子さんがいる方で、育休中(正社員)に上の子を保育園退園させた方っていらっしゃいますか?
26年4月に復職を考えており、且つ今年の夏頃までに引越しを考えていて、今住んでいるエリアの近場で新居を考えています。しかし、市と市の境目に住んでいる状況でして、そもそも引越して今住んでいる市を出た場合、現在の園に登園し続けることができるのか?
また、育休中は転園(🟰即復職になってしまう)できないので、そのまま通い続けることができるのであれば朝夕数駅電車に乗って送迎するか?
どちらも難しければ思い切って退園させるのもひとつなのかなと思いました。
しかし、25年11月に下の子が1歳を迎えるため、手当及び育休延長に向け保育園の保留通知を頂くことになる際に、上の子がそもそも保育園に通っていないというのはチグハグではないでしょうか??
※激戦区のため、1歳ぴったりで保育園に入るのは難しいと市の職員にも言われています。お姉ちゃんは4月生まれのため、0歳児クラスでうまいこと入園できました。
- ままり🔰(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休中引っ越したので、上の子退園して翌年4月入園にあわせて申請し入園しました!
育休延長だけしたいのであれば上の子が通ってなくても下の子の保留通知さえあれば大丈夫だとおもいますが、激戦区ならそこで二人とも通さないと四月入園も厳しいので!?とはおもいます!
うちも激戦区で0歳クラスの間にいれないと難しいと言われてました😨
ままり🔰
コメントありがとうございます!
ママリさんの下のお子さんは0歳児クラスのときに入れましたか?
秋生まれということもあり、1歳までは申込むつもりがなく、兄弟加点があれば1歳4月で入れるかな〜なんて思ってました。
はじめてのママリ🔰
二人とも0歳児クラスでいれましたよー!
それであれば四月入園で二人ともはいれること祈って、一歳の誕生日月は保留通知もらうように、ですね!
厳格化がこの春からはじまるので、上の子が自宅保育中だけど保留通知もらえば延長できるのかは自治体に確認はしたほうがいいかもです!😭