![r🌙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が夜間の育児を手伝わず、睡眠不足が続いています。寝ようと思っても寝られず、ぐっすり寝るための習慣が知りたいです。
産まれてから夜間旦那がかわってくれたこともなく、
1人時間も休む時間もほとんどくれず...それでも仕事大変だろうからなって家事も育児も頑張ってきた。
今も夜泣きや寝相が悪かったりで、睡眠時間がこまぎれのせいもあり、昼間できなかったことを深夜にやったりであまり寝れず...😵
いざ寝ようと思っても、寝れなくなってしまってつらいです。眠いのに寝れなくてループしてます..😵💫
睡眠薬は飲みたくないし、寝る前にぐっすり寝れる習慣とかありますか?💦
- r🌙(1歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家事を諦めて一緒に寝ることですかね?
朝活というか。
言ったらやってくれるタイプならいいですけど…
![あいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいす
夜間対応どうせ私なんで、一旦子供と離れてみて
伸び伸び横になってる旦那に脚あげてベスポジ作ってみたら結構いい感じでした。
ついでに子供が泣いたら、すぐ行かず、旦那にもわざと聞かせてみたり。
旦那に遠慮してるとストレス溜まるし、一回スカッとしてみたら寝れるかもですよ
コメント