2歳半の娘が非常に活発で、戦いごっこや食事中の落ち着きがなく、旦那とも言い合いをしています。女の子にしてはお上品さが感じられないのですが、2歳児としては普通なのでしょうか。
2歳半の娘がヤンチャすぎます、、
パパと戦いごっこが大好きだったり、だめだよーと言うと途中でやめずそのことをやりきったり、ご飯屋ではじっとせずうろうろ(個室)、スーパーでは走り回り、
今では一丁前に旦那と喧嘩しています笑笑
旦那がはやくねろ!というと、ブーーと怒ってそっぽむいて、旦那と言い合いしています
2歳半なのにちゃんと喧嘩していてなんだか可愛いです
にしても、ヤンチャすぎだなと思うのですが、2歳児だとこんなもんですかね、🥺
女の子なのでもう少しお上品なイメージでしたが、そんなこともないのでしょうか?
- ママリ
はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳の女の子育ててます!
2歳半の頃を思い出しても今もそうですが、男の子を育てているものだと思って育ててる時があります😂
もちろん男女でどうこうというのを分ける気はないのですが遊びのジャンルが…他の女の子はやってないこと(薮の中に突っ込んでいく、全身泥まみれなど)をうちの娘はキラキラした目で楽しんでます。笑
周りの女子達はもう少しおとなしいです。
ですが、共感力が高かったり、切り替えが早かったり
色々と助けになるよう考えてくれてたりしっかりしてるなぁ!と思う部分も出てきたので、本当個性は子によるなぁと思っていたところです🥹♥️
にゃむ
私の上の子も下の子もやんちゃです😂
パパと相撲したりします🤣
ショッピングモール行くと
勝手にうろちょろしまくって
エスカレーターにも1人で乗ろうとします😇
気に食わないことがあると
誰でも嫌い!って腕組んで言います😇
上の子も下の子もやんちゃすぎて困ってます😅
ワンオペで買い物大変すぎます😇
私も女の子やからもうちょっと
お上品になってほしいとは思いますが
私と旦那のDNAやから
難しいのかなとも思います…🤣
もうちょっと大きくなったら
落ち着いてくれることを願います😂
Aちゃん
我が家の娘も、ヤンチャでしたよー。
「女の子らしさ」なんて少しもありませんでした😂
これって「ヤンチャ」なだけではなく
まだマナーを知らないから。なだけでもあるんだと思います。
我が子はもう中学2年生になりましたが、さすがにヤンチャからは抜け出してます(笑)
ただ、やっぱり「根」は残っており
動きが雑、強気、活発。
マナーや知恵を身に付け、経験値が上がったから落ち着いただけです😂
質問者様のお子様ま、きっと、性格がすでに出ているのだと思います😁
戦いごっこ好き、うろうろ、走り回る→活発
途中でやめずにやりきる→やりきる心の持ち主
この様に考えると、伸ばしてあげたくなりますよね☺️
マナーさえ身に付けられれば長所になる!という事は、たくさんやらせて伸ばしてあげて下さいね☺️
-
Aちゃん
❌質問者様のお子様ま
⭕️質問者様のお子様「も」
です💦- 3時間前
コメント