※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との会話が少なくなり、特に仕事帰りは疲れているため、相槌ばかりになっています。夫婦の会話が減ることに不安を感じています。皆さんはどうでしょうか。

旦那との会話が、、笑
仲悪いわけじゃなくむしろ仲良い方だとは思うのですが
話すことがある日はずっと喋ります
ただ、大して弾むような話しがない日は
旦那は携帯ゲームしながら「へぇー」とか「やば!」とか適当な相槌ばっかりです😂
私は今育休中で基本息子といるので、これができるようになった!とかこんなことした!とかこちらから話すことと言ったらそのくらいなもんで
別に話さなくても良いようなことばっかりです

旦那が何かあったときは意気揚々とペラペラ喋るのでそれを聞いて、私も喋って、で盛り上がるのですが
ただ仕事で疲れて帰ってきた日はぼけーっとしてます

これが嫌とかではなく、こうやって夫婦の会話って減っていくのか!?と若干の危機感を覚えてます笑

皆さん結構話すんでしょうか??

休みの日は別として平日の仕事帰りとか疲れてる日です!

コメント

ママリ

うちもずーっとそんな感じですよ(笑)

でも、私が延々と喋ってるので(笑)会話は減りません!

主人がスマホ触ってて適当な相槌してるなーと思ったたら途中で話をやめるんですよね。

そうすると、主人が、え?終わり?みたいになるので
あ、きいてたの?きいてないと思ってやめたーみたいな会話もします(笑)

ママリ

仕事終わり…🤔💭
私も今育休中で旦那は仕事へ、、って感じです!
基本帰ってくるのが18:00~20:00くらいの間なので息子のことでバタバタしてる事ばかりの為全然話してない気がします😂
でも休日とかお出かけする時とか色んな話しまくってるので、今のままでもいいような?笑
多分毎日のように沢山話してると逆に時間できた時に話すこと無くてチーン、、ッて感じになると思うので今くらいがいい気がします!

deleted user

私が1日の出来事をわりと喋りたいタイプなんで一方的に喋ってることが多いです😂😂
仕事から帰ってきた旦那を追いかけ回して喋ってます(笑)
疲れてる日も今日はこーゆーことがあってすんごい疲れた、みたいな話はするので私がそれすらも言わないくらい疲れてるときは旦那が心配してきます(笑)