発達障害やグレーゾーンのお子さんが同じクラスになる事に対しては何も…
発達障害やグレーゾーンのお子さんが
同じクラスになる事に対しては
何も思ってませんし
いろんな子と仲良く過ごして欲しい。
と思ってますが
長女(3歳児クラス)と同じクラスに一人
発達障害かグレーゾーンの子かなって子が居ます。
(見学の時にもお会いしてます)
4月入園なので憶測でしかないのですが
不安な事が一つあり
先日、制服の採寸日に
我が子達は先生に遊んでもらっていて
その間私は制服代等の会計や
受け取りの際の注意事項をせたい聞いてました。
その最中、背中を結構な力で叩かれて
最初娘が退屈して呼びに来たんだと思って
『痛いからやめて』と背中向けたまま注意して
その後もしつこく3回ほど叩かれました。
私が注意したにも関わらずだんだん強く叩かれてたので
娘じゃないな。と思い4回目くらいに
振り返るとその子でした。
そこで注意してもよかったんだろうけど
先生からの話を聞いていたので無視しました。
その後すぐまた叩かれました。
その時には、親御さんも見てたので
親御さんが注意して私に謝ってきました。
これがもし長女にされていたら、、、
と思うと本当に心配で
障害があるから。と3歳の娘が理解するのも
難しいだろうし何よりも力がやっぱり男の子でした。
これは園に相談するべきなんでしょうか…?
それとも、実際に娘に何かあってから言うべきなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
早めに相談された方がいいと思います💦
娘さんが被害に遭い続けてると心にも影響出てきますし、幼稚園行きたく無くなっちゃうかもしれません…
先生には注意して見てもらうようお願いした方がいいです💦
はじめてのママリ🔰
いましたよ。
幼稚園の時にすぐ殴る子。
多分、ほとんどの子が殴られていました。
幼稚園でもトラブルばかりで親御さんも何度も呼ばれていました。
何もされていないのに相談しても意味ないかなと思います。
加配の先生が付くかもしれないですね。
コメント