公立の小学生の子供なんですが、Switchとか興味なくて(ポケモンカードは…
公立の小学生の子供なんですが、Switchとか興味なくて(ポケモンカードは好き)、読書とか勉強が好きです。あと習い事3つしててそれも忙しいです。
まわりのお母さんたちと話すと、「もうゲームばっかしててさー」とか、「ランドセル置いてすぐ遊びに行っちゃってー」「うちもだよー」というような会話がよく繰り広げられるんですが、うちの子は全くそういう感じではないので、なんだか居心地が悪いです。私自身も子供の頃感じてましたが、子供の頃の真面目って褒め言葉じゃないし、なんか嫌な感じないですか?
私立小に行ってたらまわりのママや子供たちも違うタイプだったのかなぁ‥?と思ったりもするんですが、公立、私立の問題ではないですかね?
- ママリ
ぷに
その子の個性だから、公立、私立は関係ないと思います!
うちは、ゲームばっかですが、外に遊びに行くことはなく…💦
はじめてのママリ🔰
私立でもゲーム好きな子たくさんいますよ!
ゲームが好きな子もいればスポーツが好きな子もいれば、ママリさんのお子さんのように読書や勉強が好きな子もいて、どの子が良い悪いとかもないですし、真面目な子もいいじゃないですか☺️
褒め言葉だと思いますよ!
たろうちゃん
自分(ファミコン世代)が読書とかお絵描きが好きな小学生でした。
私立ではないですが小学校受験で、特に浮いてなかった記憶です。
なので、受験したら周りも似た感じの人多かったかも知れませんねー🤔
コメント