※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんにん🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが風邪を引いた後、児童館や習い事を再開する基準について相談しています。解熱後の咳や鼻水の状態を考慮し、外出を判断する際のアドバイスを求めています。

2歳になってから重めの風邪(発熱や長期化)を引くようになりました💦💦

みなさんはお子さんが発熱して解熱した後、どんな基準で児童館や習い事を再開しますか?

例えば、人の少ない日を狙う、習い事は運動系はゴホゴホ咳をしたり鼻水ダラダラなら休むけど英語などは数人のクラスなら出席する、解熱していて元気であれば気にせず出かける、公園なら出かけるけど室内は行かない、など。

火曜日:午後小児科、発熱&その前から咳
水曜日:解熱、主に咳、時々鼻水
木曜日:主に咳、時々鼻水

火曜日から家に篭っていて、そろそろ出かけたいけど、マスクが難しい2歳児は、どう判断すればいいのか迷ってます😥

元気は元気で、あちこち走り回ったり鬼ごっこみたいなのに誘われますが、マンションなので下の階の人たちが心配で明日は家の外に出たいなと思ってます💦

最近の風邪は、体力がついて、児童館や習い事などで体を動かしたり刺激を与えるようにしないと昼寝や夜の就寝がスムーズにいかないので、ほぼ毎日出掛けていたのが原因かな?と反省してます😞

コメント

m🍏

咳は周りに飛ばしてしまうので、咳が落ち着くまでは室内には行かないです🥹

鼻水、時々咳とかならセーフかなと😳

  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    コメントありがとうございます!
    主にと記載しましたが、ずっとしているわけではなく1時間に1回ゴホゴホとする時もあれば全然しない時もあって、けどゴホゴホゴホゴホぐらいの時もあるんですよね💦

    • 2月6日
ママリ🔰

マスクできないなら、咳が落ち着くまではのんびり散歩や公園などの屋外がいいかなと思います🥺
少人数の習い事いくつかしてますが、咳してる子いないので、みんな休ませてるのだと思います。

  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    コメントありがとうございます!
    近所の児童館では、風邪でも来ている子も結構いるのですが、習い事ではいらっしゃらないんですね。6歳のお子さんの習い事ですか?下にお子さんがいらっしゃるのでしょうか?

    • 2月7日