![まいたけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不育症の検査について相談があります。初期流産と着床せずの経験があり、病院から不育症検査を勧められましたが、助成金が受けられない状況です。次の移植後に検査を受けるべきか、今の段階で受けるべきか意見を求めています。子宮鏡検査は移植前に予定しています。
不育症の検査についてです。
1回目の移植で初期流産、2回目の移植は着床せずで、病院からは不育症•反復着床不全の検査勧められたんですが、私の住む自治体で助成金が出るのは流産を2回経験した場合のため、今の私の状態では助成金が出ません😥
次の移植でダメだったらするべきなのか、今の段階でした方がいいかご意見を聞きたいです🥹
一応、子宮鏡検査は次の移植前にはする予定です!
- まいたけ
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
1回目の流産が胎児側の問題、2回目の流産は詳しく調べてなくて不明でした。これを人によっては流産1とカウントする人もいるし、2とカウントする人もいます。
私の住む地域では不育症の助成金がなかったのもありますが、1回の移植も無駄にしたくない(当時まだ保険適用前だったこともあり)と思い、流産後クリニックのお休み期間で不育症検査を受けました。
年齢がまだ高齢でないのなら、対象になってからでもいいかもしれませんが、結構心のダメージも受けるので、お金がなんとかなるなら先に不育症検査をするのも良いかと思います😊
コメント