周りの言葉がモヤモヤします。まず最初に自慢したいわけではありません…
周りの言葉がモヤモヤします。
まず最初に自慢したいわけではありません。
ご了承ください。
私の息子は周りから真っ先に『顔が良い!?』
と言われます。旦那がとても整ってる顔なので
息子にも遺伝されたのだと思います。
産まれた時から目が大きくクリっとしていて鼻も高く小顔で身長も平均より大分高いのもあり道で声をかけられると『本当に良かったね、大事にしなね。』と見た目を褒められます。
そこは素直に私も本当に嬉しいのですが周りの人からいつも言われる言葉があります。
私の息子は皮膚が弱い子で毎週皮膚科に通っています。
それと食物アレルギーがあります。
それが現在私が一番悩んでいることです。
周りのママさん達もそれぞれ何か悩みがありママさん交流会というイベントで自分たちの悩みを話して心をスッキリさせています。
ですが私が話す番になり皮膚や育児の相談をすると必ず
『見た目が良いんだから何でもいいじゃん。』
『見た目が良いのに高望みしすぎ。』
『見た目が悪い子だっているのに。』
と言われます。その時いっつもモヤモヤします。
私の話はいつしかあまり聞いてもらえなくなりました。
見た目が悪いなんて他の子に思ったことありません。
周りからしたら見た目は大事かもしれませんが
私からしたら皮膚も凄く大事なんです。
本人痒がってるし泣く時あるし。
アレルギーだってない方が良いのに。
アレルギーのこと話すと『食べ物は食べなきゃ良いだけだけど顔は簡単に変えられないんだよ?』と言われました。
私の息子が見た目が良かったんだとしても
他のことでこれから悩んじゃいけないんでしょうか。
私は最近気軽に悩みを話せなくなり聞き手になります。
皆さんの考えを聞かせてください。
最近ママさん交流会がとても辛いです。
- R(生後4ヶ月)
コメント
ままり
交流会って絶対参加なわけじゃないですよね?行くのやめてはどうです?
顔で全てを判断するような人間から良い影響はないかなーって思いました。
顔が良いとか関係なくアレルギーだってない方が良いし、大変なものは大変ですよね。
別に高望みでもないと思いますよ。ない方が良いと思うのは普通のことです。
居心地の悪いと感じているその輪からは早く離れた方が良いと思います😅
うちは除去までないですが長男に少し食物アレルギー、長女は皮膚炎があるので酷いと耳も掻きむしって血が出て泣いてます😅
病院も待ちますし、何もないならない方が良いです🫨
はじめてのママリ
周りの方のレベルが低すぎてびっくりです、、
-
R
コメントありがとうございます。私も悪いのかもしれません。よく人から何でも言いやすいと言われるので。ただ悩みにしないなんて私は難しいです
- 2時間前
あめ
心をスッキリさせに行ってるのに必ず"見た目が良いから〜"と言われるとのことですが、それって本当にすっきり出来ているのでしょうか🥲
もちろん人に悩みを共有することで、少しは共感してもらえたり経験ある人からなにかアドバイス的なの貰えるかもしれませんが、少なからずそういう言われて嫌なことを言われるのなら私はもう行かないと思います。
顔の良し悪しは、アレルギーと全く関係ありませんし正直その他のママさんたちが主さんのお子さんを見て"見た目が良いから、気にしなくて良い"みたいなこと言うのも信じられません。
行くのが辛いとまで言っているならわざわざ行かなくても、ほかにスッキリさせる方法見つけた方が主さんならとっても、お子さんによっても良いかなと思います☺️
-
R
コメントありがとうございます
そうなんです、投稿に書いてはいませんがアドバイスをくれる方も少なからずいるのです。
すいません、あめさんはもし行かなくなってなんで来ないの?とメッセージなどで聞かれた時なんて答えますか?💦私は変な噂経つのが怖くて😭
全然私のためになってないですよね…- 2時間前
-
あめ
変な噂が立つのが怖いならハッキリ言うと思います💦
毎回私が育児の話、アレルギーの話をしても見た目の話に持っていかれて、話すのが辛いからです。とかですかね、、、
忙しいからとか、他に良い場所が見つかった、とか変に嘘つく方が後々気まずかったり、大変かなと思いました💦- 2時間前
ママリ。
そんなこという人いるんですね💦
どれだけイケメンな人いて違うことで悩んでいても、顔がいいから~
なんて全く思ったことないです😭
どんな?なにの?交流会かわかりませんが
無理に参加しなくていいかなと、、
ぱ
ママさん交流会行かなくていいと思います!
見た目がどうこうなんて関係ないですよ、、、
確かに顔整ってるな〜って思う子もいるし我が子と比べてしまって自分の中に巣食うルッキズムに自己嫌悪になる時もありますが、それを口に出してお母さんに伝えることはないし、自分の子は自分の子、他所の子は他所の子、顔の造形以前に皆かわいい赤ちゃんだし、顔が整ってるから悩みを持ってはいけないなんてことはないです。
はじめてのママリ🔰
隣の芝生は青い
ですかね。
皆多少悩みはあります。
誰かと比べる必要なんてないです。
悩んで情報集めて、子供のために一生懸命にしている事実は変わりません😌
お顔云々言う人とはうわべだけ、長い人生の中の数年一緒にいるだけの関係でいた方が良さそうですね。
お悩みは、別のコミュニティで相談、発散しましょう。こういったネット、お顔の見えない相手でもいいと思います。
ままり
すっきりしないのに交流会に行く利点、何もなくないですか?
周りの人のママリさんに対する態度も誠実ではないし、いい人間関係だとは思えないです。
Rさんに必要なのは、自分が一緒にいて心地よい人と過ごすことだと思います。
R
コメントありがとうございます。その中の大多数の方と連絡先を交換して一緒の保育園に行こうとまで話してしまい今希望を出してる状態なんですが恐らく通ってしまいそうなんです。なので行かなかったら後から『なんで最近来ないの?』とかありもしない悪いこと言われそうで怖くて。何も言わないかもしれないんですがそれを恐怖に感じてます。
そうですよね、子供が辛そうにしてるのに悩みにしちゃダメなんて言われても私には出来なかったんです。ありがとうございます😊