5000g近くになる生後28日の男の子を育てている新米ママです。分からない…
5000g近くになる生後28日の男の子を育てている新米ママです。
分からない検索間になり負のループです、助けてください。
最近授乳後に泣くことが多くミルクの量を増やしました。
泣くことが減り解決したのですが、吐き戻しが多い、そして寝付きが悪いです。
前までは1人で1時間ぐらい経ってから寝付いていたのですが、ずっと起きています。寝かしつけてもすぐ起きてきます。
平均13時間〜14時間寝てくれていたのが2月入って10時間を切る日があったりオムツ交換や抱っこなどで起きたあともグズグズしています。
単純にミルク量が足りないのでしょうか?
寝かしつけを試みても目が覚醒していることも多く転がしていることもあります。
ミルクを増やしてから毎回授乳後のげっぷ中やその後に吐きます。ビーンスタークと母乳実感×2の3本使いでビーンスタークはサイズアップ不要なので飲むスピードが早く使うのをやめました。母乳実感でも今日一度に2回結構量を吐きました。
産まれてからよく吐く子で完ミなので飲むペースをこちらが調整してみたり、授乳後縦抱きや抱っこを1時間近くしていたりで体が疲れてきました。またすぐお腹すいて泣くあやしても泣き止まないので悩んでいます。
何かいいアドバイス頂けないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
これが睡眠時間です。
はじめてのママリ🔰
これが授乳量です。700mlの日は産院から2週間検診で体重が平均より増えているから夜は寝ているのであれば起こさず起きてきたらあげてくださいと言われました。
F.🧸
魔の3週目ですかね、、毎日お疲れ様です😭😭
自分も同じ頃が1番病んでました。
ミルクについてですが、うちもほぼ完ミで、1時間とか2時間で泣いて怒ってたので仕方なく足したりしてましたが
飲ませすぎてお腹苦しくて泣いてたみたいで、意を決してその月齢のミルク上限以上はあげないで過ごしたら落ち着きました!!
こればっかりは赤ちゃんによるので、主様のベビちゃんがそうとは限らないので、お力にはなれないかもしれませんが、、😭
ちなみに苦しいとエッエッエッって感じで泣くとママリで教えてもらってから分かりやすくなりました!
はじめてのママリ🔰
うちの子は1ヶ月検診4300でこんな感じでした!
5000あるなら10mlぐらい増やしても良さそうですね😌
息子はめちゃくちゃ吐き戻ししてます。今はだいぶ減りましたが!
何しても吐くので諦めてました😇😇
そーゆー子もいます!!
寝ないのは、魔の3週じゃないですかね😵💫うちの子も1ヶ月ぐらいのとき、ずーーーーっと泣いててずーーーーっと抱っこしてました。
夜も抱っこ寝してました😓
あとは💩出てますかね???
はじめてのママリ🔰
私も上の方同様、その頃が一番病んでました😂自分の睡眠不足もあり、発狂してましたよ😭
そもそも寝なさすぎて、ぴよログに睡眠の記録してませんでした。本当に寝ないですよね💦とにかく泣く泣く泣くで…
赤ちゃんが自分が生まれたことを実感するのが、産まれてから3週目以降らしく、だからよく泣く&よく欲しがると聞きました。それを聞いてから少し心が楽になりました🥺
吐き戻しも凄かった…というより、今でもめっちゃ吐きます。当時助産師さんに相談したら「そんなもんよー」と軽く流されました(笑)うちの子は単にゲップへたくそだったので、窒息だけはしないようにサイドにタオルつめて寝転がらせてました!
個人的な意見ではあひますが、ママさんの疲労は寝なきゃ絶対取れないです😭ご家族がお仕事のない日、半日だけでもぶっ通しで寝かせてもらってください😭母乳だと厳しいかもですが、ミルク飲める子であれば少しくらいママが休んでも大丈夫です😭睡眠不足は負の感情生むだけなので😭
コメント