※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公務員の育休延長について質問があります。育休は原則一回までと聞きましたが、復職後に再度育休を取得することは可能でしょうか。現在育休中で、保育園に落選し一度延長しています。4月入園が決まったものの、妊娠が分かり再度延長を希望しています。人事課では再延長が可能とのことですが、正確な情報を知りたいです。

公務員の方に質問です。

育休延長は原則一回まで。と規則がありますが、これは復職後また育休に戻るのが原則一回まで。と人事課に言われたのですが本当ですか?自治体によりけりなのは承知ですが…

現在育休を取得しており、年度途中の保育園が落選しすでに一回育休延長している状況です。4月入園は入園決定したものの、第二子の妊娠が分かり少しの間しか復職しないため2回目の延長をしたいと考えておりました。
人事課には一回聞いたところ保育園を辞退しての再度延長可能と確認したのですがネットを見てると怪しいなと思いまして💦

コメント

ゆづり

公務員から一般企業に転職してしまいましたが、管理職しており制度に少し詳しいと思います。

保育園を辞退しての再度延長可能→保育園に入所できなかった等特別な事情があれば可能ですが、不承諾通知書も当然必要となってきますので、「辞退」という状況で本当に当てはまるか再度確認された方が良いと思います。もしくは、育休手当が出ないが休業は可能という意味ではないでしょうか。
(仰る通り、自治体ルールが全てなので違っていたらすみません🙇🏼‍♂️)

余計なお世話なのですが🙇🏼‍♂️
育休退園がある自治体にお住まいなのでしょうか?
少しの間だけでも復職し、上のお子さんを予定通り入園させ、下のお子さんの産育休中は園に通わせるのは考えておられないでしょうか?
下のお子さんを妊娠・育児しながら自宅保育を検討されており、さらに育休後は2人同時入園を希望されているということでしょうか?

妊娠で短期間のみだということを理由に、職場が復職を断ることはできないですし、妊娠しておりできない業務などは免除する義務も発生します。また、有給取得や欠勤(無給)でも、復職扱いにはなります。
ただし、職場環境や職種にもよりますよね😢

ただ、入りやすい地域を除き、2人同時入園はかなり至難の業(倍率の高い上の子だけが落ちたり別園内定になるなど)なので、
本当に状況次第&余計なお世話なのですが、上のお子さんを4月に入園させることはもう選択肢にないのでしょうか?🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました。💦

    • 2月7日
  • ゆづり

    ゆづり

    そういうご事情だったのですね🙇🏼‍♂️

    私の知る限りでは、
    公務員の方は同一子でできる延長回数は原則1回で、2回目以降は保育園不承諾などの理由が必要になるため、
    手当の給付は別として、園を辞退して以降の休業が「育児休業」にあたるのか、それとも特休的な扱い、もしくは家族都合休職、もしくは欠勤扱いになるのかは、再度確認されることをお勧めします🙇🏼‍♂️
    ※先ほども書きましたが、自治体ごとの独特なルールはそれぞれにあるので、もしかしたらこのパターンでも欠勤ではなく育児休業扱いになる可能性はあると思います◎

    里帰りを考えられているのですね☺️
    であればどのみち今内定が出ている保育園には一旦は通えなくなるということですね。

    これは賛否が分かれますが、保育料を納めていれば制度上は園に在籍し続けることが可能です(ほとんどの認可園の場合)。
    お金の問題はありますが、このパターンもあります。

    2人同時入園は、まずは一斉入所である4月以外の月、
    たとえば2人目さんの誕生月の0歳児クラス入所であれば比較的倍率は低くなります。一斉入所よりも年度途中は比較的空き人数は見やすい+想定しやすいです。
    2人同時&同一園を狙うのであればまずは0歳児クラスとの組み合わせをお勧めします🙇🏼‍♂️

    もしくは、公務員の方は原則は育休が3年取れる自治体もあるので、
    保護者の就労状況に関係なく、下の子の育休中でも入園できる幼稚園を視野に入れるなどの手立てもありますね◎

    世知辛い世の中ですが、応援しています🙇🏼‍♂️✨

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
詳しい方にお聞きでき嬉しいです☺️参考になります。
そうなんです、保育園落選したわけではないので育休手当は出ないが延長可能と聞いたのですが、本当なのか疑わしく質問させていただきました💦

産休に入ると、里帰りを考えていたので、大変なのは覚悟の上産休と同時期くらいに退園して2人同時自宅保育を考えておりました💦
おっしゃる通り、2人同時入園を狙っていて、うちの市はかなり激戦区なので厳しいかもしれません💦