
不承諾通知が来たあとすぐに育休手当延長申請を出して、現在の市の保育…
不承諾通知が来たあとすぐに育休手当延長申請を出して、現在の市の保育園申し込みを取り下げ、別の市へ申請するのは良くないのでしょうか?
無知で申し訳ございません、同じ経験をしたような方、また何か情報お待ちでしたらお聞きしたいです。
(引越し、仕事に復帰したいというのが前提です)
おそらく不承諾通知が来る可能性が高いので、不承諾通知が来たら即引越しを考えています。
9月の不承諾通知が来るのが8月末、9月中にすぐに引越しをして10月には引越し先の市の保育園の申し込みをしたいと思っています。(自治体に確認したところ次年度の4月の申し込みも10月にあることが多いとのことなので9月に引越したいです)
ハローワークに聞いたところ、不承諾通知が来てから子供の誕生日を超えてからでないと取り消ししないほうがいいと言われました。(育休延長と育休手当が無効になるかも?とのことで)早く復帰したいのですが、復帰するまでに育休延長と手当はいただきたいので無効になったら困るとも思っています。
自治体やハローワークに聞いてもはっきり分からず…、お分かりになる方いらっしゃいましたらお聞きしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント