
産後4日目で、実母に対するモヤモヤ感があり、ガルガル期について考えています。義母は理解を示してくれるのに対し、実母の過剰な関わりに戸惑っています。この感情は普通ではないのか、今後どうなるのか悩んでいます。
これってガルガル期でしょうか。。まだ産後4日目で明日退院します。
実の母に対してモヤモヤしてしまって、調べていたらガルガル期という言葉をしりました。
実母に対してもこの感情はでてくるものなんでしょうか?
私の心が狭いだけなのか。。。ガルガル期って、大体義母に対しておこるものですよね💦
義母と義父は逆に、体調大丈夫?落ち着いて会えるようになったら行くから、その時は連絡ちょうだいね。と、早く会いたいだろうにこちらの都合を第一に考えてくれます。
実母は面会にも来ているし、(それで旦那の面会枠がなくなり旦那一回しか来れなかった)、また次はいつ会える?何日と何日行って良い?明日ご飯作りに行くよ!とすごい言ってきてありがたい事なはずなのに、
旦那がご飯作ってくれるからこなくて大丈夫だよと断ってしまいました。
けど旦那も、入院中一度しか会えなくて早く会いたいな退院楽しみだなとずっと言ってたので、退院してすぐ母がきたら旦那が赤ちゃんとゆっくり出来ないのに〜って。。
ちょっと突き放したラインしてしまいました。
きっと普通は嫌じゃないですよね、嬉しいことですよね💦
自分の感情が自分で理解できません。この思考っていずれなおるんでしょうか😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ママリ
義母だけじゃないですよ😂
私は夫に対してだけでした!
ミルクの飲ませ方や、抱っこの仕方ひとつでめちゃくちゃイライラしてましたよ💦
今思えばまったく怒るような事じゃないのにガルガルしてました!
いずれ無くなるので今はそっとしておいてもらいましょ😭

ゆき
ガルガル期は誰に対してもありますよ!
実母はある程度自分の性格を分かってくれてるから、あまり目立ってないだけで、実母にもガルガルするのはあり得ると思います😊
質問内容見てみると、ガルガルして当然なような、、、😅
実母さん、舞い上がっちゃってますね💦
距離とっていいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
ガルガル期そのうち治りますよ!
そして私は友人にのみガルガルでした!
義母だけとは限りませんよ✨

♡
義母義妹に対して強くありましたが、実母に対してもガルガル
してました!
何かしてあげたい。
どうにか役に立ちたいってのが
やっぱり実娘に対して思うのが実母なので、私も1人目の時
実母がすごかったですよ。(義母の方がやばかったですけど😤)
で、旦那がご飯作れるし、困ったら連絡するから、その時よろしく、って冷たくあしらいました笑😭
ガルガル期はだんだん落ち着いてきます🥺
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
誰に対してもなりうるんですね💦
いずれ無くなるのなら安心しました😭