![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けから職場復帰時に時短していて後々フルタイムに戻した方へ質問…
育休明けから職場復帰時に時短していて
後々フルタイムに戻した方へ質問です。
1時間時短で職場復帰したいと考えています。
理由は自分の体力、気力と子どもを保育園に預ける時間が
子どもに合っているかが分からないためです。
職場→保育園→家までは恐らく30分以内で収まると考えています。
帰ってから寝るまでの時間が短いと
子どもとの時間も取れないし
基本帰宅後もワンオペになるので
時間に余裕が無いと厳しそうだなということで
1時間時短から始めようと思っています。
フルに戻すと体力が持たなさそうというのと
子どもを10時間程預けることになるのと
保育園の延長を使う事になります。
もし時間を伸ばせそうとなった時に
いきなりフルに戻したのかそれとも
時間をかけて30分時短などで徐々に伸ばしたのか
期間などもあわせて教えてください🙇♀️
フルに戻したあとの率直な感想も
教えていただけるとありがたいです。
- ぷりん
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
働く時間で預けられる時間が決まるので徐々にとかでなくある日から時間が伸びるって感じです。
やっぱり最初は自分時間も帰宅してからのバタバタも全然違うので疲れました。
ぷりん
認定は保育標準時間になっていますが
1時間時短なら認定は変わらないはずなので
1時間から30分、フルに戻そうと
思っていたのですが
ある日からとはどういう事でしょうか?💦💦
ちなみに書いているのは
慣らし保育後の事は無いです💦
慣らし保育後の事です🙇♀️
絶対疲れるのは想像つくので
1時間時短でも働いて両立出来るのか
余裕が無くなりそうです🥲
ぷりん
すみません間違いで
慣らし保育の事では無いです、
が正しい文章です🙇♀️🙇♀️