
1歳半の娘がいて、二人目妊娠中。二人目の出産で娘が寂しくなるのではないか、愛情を平等に持てるか、上の子が可愛くなくなることがあるか不安。2学年差のお子さんを持つママさんの経験を聞きたい。
カテ間違っていたらすみません💦
現在1歳半の娘がいて、二人目妊娠中です☺️
最近よく考えてしまうのですが、私は娘がとても大好きで二人目産まれた時どうなるんだろう?と少し不安です。
私と旦那が二人目が欲しくて望んで作ったのですが、ママにべったりなこの子に寂しい思いさせてしまうのかもしれない、二人とも大切な子供ですがちゃんと平等に愛せるのか、娘からしたら赤ちゃんを理解できないだろうしまだ甘えていたいだろうに、などなど考えてしまいます💦
それに二人目産まれたら上の子が可愛くなくなる時期がくる人もいる(ホルモンの関係?)と知り、イヤイヤ期も重なるし私もイライラしてそうなるのかとか…
我が家は2学年差になるのですが、二人以上のお子さんのいらっしゃるママさん、お話聞かせてください💦
- むぎむぎ(7歳, 9歳)
コメント

ぴーちゃん
うちも2学年差、2歳3ヶ月の時に出産しました☆
お腹にいる時から赤ちゃんの話をしたり、上の子がお腹の中にいた時のエコーを見せたり、検診でエコーを見せたりして赤ちゃんのことを伝えました😄
そのおかげなのか、赤ちゃん可愛いと言ってましたし、弟を可愛がってくれますよ♡
イヤイヤ期のピークと赤ちゃん返りのような泣きはありましたが、すぐ終わりましたし、上の子が嫌になったことはないです😄

ana*
私も妊娠中思っていましたー(><)
考えては胸が苦しくなってました、、、
3歳3ヶ月差なのですが、
4歳差でもよかったんじゃないか、、、?もっともっと
1人で甘えさせてあげたほうが
よかったんじゃ、、、とか
思っていました(><)
実際下の子が産まれて、、、
最初の3ヶ月くらいは
上の子優先にしていましたが、
徐々に
上の子も理解して慣れきて
情緒が安定するというか、、、
「オムツ替えてからねー」
「(下の子)寝かしてからねー」
というと
わかったー!と言ってくれるようになります!(*´꒳`*)
やっぱり産まれたばかりの下の子は何も出来ない赤ちゃんなので
上の子もまだまだ小さいのに
凄く大きなお姉ちゃんに見えてしまいます!
寂しい想いさせてるなーって
イライラしてしまったなー
我慢させてるなー
って毎日毎日思っています(><)
しかし!!
上の子は
下の子をめちゃくちゃ可愛がってくれていて
とっっっても幸せそうに
している姿をみると
やっぱり産んで良かった!!!
と心から思いますよ〜❤️❤️
-
むぎむぎ
回答ありがとうございます😊
そうなんです!!
本当にもう少し歳を離して、ある程度理解できるようになってからの方が良いんじゃないか、もしくは娘が欲しいと言ってきたらの方が良かったかなって思うんです😭💦
二人目が欲しくて作ったのは私のわがままなのかな、とか…
3ヶ月ほど上の子優先にしたら慣れてくるんですね☺️
その期間を特に大切に上の子とのコミュニケーションとりたいと思います😊✨
いつか下の子大好き❣️という言葉が聞けたら嬉しいなぁと思いつつ…✨
妊娠中の今ですら、満足に遊んであげれずお出かけもなかなかできず我慢させてるなって思うので、産まれたら余計思っちゃいそうですね😭💦
多分イライラとか絶対にするんでしょうけど、その都度反省したいと思います💦💦
上の子が下の子可愛がってる姿…
もう君たち天使かな?ってくらいですよね😍‼️
私もいつかそういう仲良しな姿見れるように頑張ります‼️
それを想像したら、悩みがぶっ飛びました😊
ありがとうございます😭✨- 5月14日

Rママ
経験者じゃなくて申し訳ないのですが、私も2人目妊娠中で同じことを考えてたのでコメントしてしまいました。
もうすぐ1歳5ヶ月の娘がいて、可愛くてしょうがないんですが、出産で数日間ママがいなくかなり寂しい思いをさせてしまうのではないかと急に不安に襲われています。
2歳差がいいと思い、妊活をして授かったのですが、本当に良かったのだろうかという考えがたまに頭をよぎります。
いつかは通る道だからと思い不安を抑えたりもしますが、子供の昼寝の時間などにどうしても考えてしまいます💦
しかしこんなに大好きな娘を嫌になる時期はこないと思います。というか思いたくないです😣
きっと大丈夫ですよ!2人とも同じ我が子なんですから絶対平等に愛せますよ💓
お姉ちゃんになる娘に寂しい思いをさせないよう頑張るしかないですよね😭
-
むぎむぎ
回答ありがとうございます😊
まさにそうなんです!!
なんせ娘は家にいる時もほとんど膝の上にいるようなべったり具合なので、私が入院したり、退院しても下の子のお世話してたら絶対に寂しく思わせてしまうだろうなと…😭💦
うちも2歳差がいい!と思って授かることができて本当に幸せですが、娘の気持ちを考えると…という思いが拭いきれず😅
そうですよね❣️
こんなに愛おしい子を嫌になるなんてきっとないですよね☺️💡
たまには娘と二人っきりの時間を作ろうかなと考えています😊
同じような方がいて自分だけじゃないんだ!と心強く思えました☺️‼️
ありがとうございます!!- 5月14日

退会ユーザー
わたしも同じことで悩んでて毎日夜息子の顔見ながら泣けます😢
わたしは下の子が産まれたら、寂しい思いさせるから上の子のケアをたくさんしてあげようと思ってて、下の子可愛がれるのか不安です😫
入院中とか考えたらこっちが寂しくてたまりません😭
答えになってなくてごめんなさい😭🙏
-
むぎむぎ
回答ありがとうございます😊
そうなんです!!
まさに毎晩寝顔見ながら、こんな可愛い子なのにたくさん我慢させちゃうのかな、二人目欲しいなんて私のわがままなんだろうか、2歳差が良かったけど赤ちゃんの存在分かるようになるくらい年離した方が良かったかな、など考えて辛くなります😅💦
本当入院してるとき考えても、ママいなくて大丈夫かな、いやでも他のママさんもそうしてやって来てるし私たちも大丈夫だよね?などなど…
おかげさまで考えすぎて夜中目が冴えて不眠に拍車がかかるまでになりました😅💦
こんなふうに考えてしまうのは私だけじゃないんだ!と思えてかなり心強いです☺️‼️
きっとこんなに愛おしい子供たちだから、私たちも二人とも平等に愛せますよね😊✨
ありがとうございました❣️- 5月14日
-
退会ユーザー
上の子もお腹の子も同じ月齢で週数ですね☺️
いろんなママさん、いろんなお子さんが頑張って乗り越えられてるから私たちも大丈夫ですよね😢❤️
頑張りましょう👏- 5月14日
-
むぎむぎ
あっ!本当ですね😍❣️
勝手に親近感わきます☺️笑
不安はまだ少しありますが、前向きに考えられるようになりました😊
こうなったら何が何でもめちゃくちゃ愛してやる!と思ってます😁✨
あの大変な出産も、お互いまた頑張りましょう✨- 5月14日

ママリ
私も上の子が大好きで可愛くて可愛くてたまらなくて下の子妊娠中は平等に愛せるか不安でした💦
実際産んでみるとそんな不安は全くなく、二人とも大好きで優越付けられないです💓(>_<)!
上の子がお兄ちゃんになってるー!って感動もあり余計に愛おしく感じたり、当たり前ですが下の子は上に比べて小さいので余計に赤ちゃんらしさが凄く感じてたまらないです(*´ω`*)
-
むぎむぎ
回答ありがとうございます😊
同じように考えていた方の経験談ありがたいです😭✨
また赤ちゃん抱ける嬉しさもありつつ、愛情がどちらか一方に偏ってしまわないか、など考えすぎちゃって…💦
でも確かにとても愛おしい娘がお姉ちゃんになってる!とかの成長、想像しただけで何よりも嬉しいです😍❣️
それに下の赤ちゃんはただでさえ可愛いですもんね😍‼️
案ずるより産むが易し、と前向きに考えていきたいと思います☺️‼️
二人育児大変だと思いますが、頑張っていきたいと思います😊✨
ありがとうございます❣️- 5月14日

JMK***S 活動中
まだ二人目が生まれてないですけど、とりあえず下の子がある程度、反応する様になるまでは、上の子をメインにすると良い。って、とある方のブログから学んだので、そうする予定です。😄
二人目、どんな顔かなぁ?😄どこが遺伝しているのかなぁ?😄って楽しみです。
-
むぎむぎ
回答ありがとうございます😊
下の子を少しくらい泣かせておいて上の子の欲求をまず満たしてあげて、とよく言われてますよね☺️💡
私もそれやってみようと思ってます😊‼️
パパ似かなママ似かなって考えたり上の子に似てるのかなって考えると楽しいですよね😊❣️
上の子の気持ちや平等に出来るかなど、不安はたくさんありますが、こうしてプラスに考えるようにしていきたいと思います😊
ありがとうございます✨- 5月14日
むぎむぎ
回答ありがとうございます😊
私も娘に、お腹に赤ちゃんいるんだよ〜、〇〇(娘)と遊びたいーって言って、ママのお腹に来てくれたんだよ〜、と声かけしているのですが、なんせ言葉がまだ分からないのか話し終わる前にプイッと走り去ってしまいます😅💦
でもいつか伝わると信じて、諦めずに続けていきたいと思います☺️✨
ピークすぐ終わったの羨ましいです☺️‼️
娘はかなり癇癪持ちなので長引かないかなどの不安はありますが、嫌になったことないというお話聞けてホッとしました😊❣️
ありがとうございます✨