
1歳3ヶ月の子どもが食事中に泣き叫ぶことが増え、原因が分からず困っています。これはイヤイヤ期の始まりでしょうか。
もうすぐ1歳3ヶ月になる子がいます。
最近ご飯中に泣き叫び、食べたく無いのかなと泣いた時点で降ろすのですが、それも違うみたいで降ろしたら狂ったように泣き叫びます。
まだ食べたかったのかなと椅子に座らせようとするとそれも違うみたいです😅
ご機嫌に食べていたのに急にこうなるのでびっくりします💦
眠い場合は降ろした時点で眠るので、なにが原因なのかなと困惑しています。
もしかしてイヤイヤ期の始まりですか??
まだ早いような気がするのですが、このくらいから始まるのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

こも🍑
大人が食べさせてあげてるなら、自分でやりたい、順番が違う、とかですかね?
自分で食べてるなら思うように上手くできない!とか…?
うちの下の子も最近、ご機嫌に食べてたのに突然怒り出すこと増えました😅
うちの子は順番が違う!が多いです🤣
はじめてのママリ🔰
順番🙀🙀
食べさせる順番があるのですか?!
難しいですね🥲🥲🥲
もっと観察して方程式を導き出そうと思います😂
ありがとうございます!
こも🍑
順番というか、今食べたいものそれじゃない!って感じですね😅お味噌汁飲みたいのにご飯食べさせようとしたら怒るって感じです😂
はじめてのママリ🔰
難易度高いです😭
急に豹変したのでその可能性ありそうです😭
ありがとうございます😭!