※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がつま先歩きを始めましたが、周りに同じ子がいません。つま先歩きの経験がある方はいらっしゃいますか。

1歳3ヶ月の息子がいます。
先日から急につま先歩きをするようになりました。
他にも癇癪や意味のある発語がまだないなど発達障害を疑っています。
発達外来で相談したところ息子の姿を見て、「お母さんとコミニュケーションもとれてるし、言ってることも理解している、もうそろそろ帰ると言うタイミングも会話の流れからか理解してバイバイと手を振れる、ということで1歳3ヶ月相当で大丈夫。うちの息子もつま先歩きしたよ」と言われたのですが、私の周りでなかなかつま先歩きしている子がいません。
小走りでペタペタと走るか(かかとがついてるかわからないくらい)、つま先でバレリーナのように歩くかのどちらかです。
みなさんのお子さんでつま先歩きがブームとしてあったよ、という方はいらっしゃいますか?

コメント

ちょす

ごめんなさ、不安を煽るつもりでは無いのですが上の子が2歳か3歳頃につま先歩きしてて癇癪持ち、こだわりなとなど色々あり発語も遅く、大人からの支持はわかっているのですが伝わらない時もあり3歳児検診の時に私自ら懇願して療育センターで検査したところ自閉症でした。つま先歩きをしているから必ず発達障害って訳では無いですが、周りに居ないと不安ですよね、、

  • ちょす

    ちょす

    誤字ミスです、支持→指示

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、
    なんかもう泣けて泣けて息子に当たって、最悪です。泣いてるのに気づいた息子が撫でてくれて更に情けないです。
    今までどっちかっていうと賢いと言われて成長も早かったのでここにきてまさかと思い不安な日々で何も手につきません。
    ですよね、可能性としては高いですよね。
    因みに癇癪やこだわりはどういう点で感じましたか?
    イヤイヤ期がはやーくきたのかな、と思っていました。。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

急のつま先歩きでしてら遊びやってることあるかもです!

上の子ブームですぐなくなりました🤔

下の子は、つかまり立ちからずっとつま先で伝い歩き、歩行ずっとつま先でした😅💦
つま先しか歩けない?のとあと足をずる感じ歩いてました💦

自閉症ありますが先生から自閉症ではなく、MRIで脳性麻痺と分かりそこからと言われました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。11ヶ月から歩くので3ヶ月くらいは普通に歩いていたんですけど2日前リトミック教室で走り回った時から急につま先立ちをするようになりました。リトミック教室もいつもと違う部屋で壁に人工芝が貼ってあったので背伸びしながらその人工芝の上の方を触りながら歩いたことがきっかけでした。
    今日はほとんどをつま先歩きで過ごしていますので不安で不安で。
    少し希望が持てました、
    ありがとうございます!

    • 9時間前