誰かアドバイス下さい。今現在正社員で働いていて、育休中です。保育園…
説明が下手でごめんなさい。
誰かアドバイス下さい。。
今現在正社員で働いていて、育休中です。
保育園が決まり次第復帰する予定でした。
しかし、2歳になるのに保育園は決まらず
復帰出来ずにいます。
そこでヤクルトレディの保育所を利用し、引き続き保育園の入園申請は出しながら入園決定するまでヤクルトで仕事をして、入園決定したら辞めて本業の方に戻り仕事をしようかな?って思っています。
ですが、実際ヤクルトをやってても収入はそれほどないし、保育料と交通費もプラスで支払う事になるので手取りがあまり残らないと思います…。
またもう一つ候補として
座間にあるイオンモールなどについている保育所を利用しようか迷っています。
この場合は本業を退職し、イオンモールのどこかで正社員で働こうかな、っと考えています。
しかし日にちにも時間にも焦り焦りでパニックになってしまい…自分がどの道でどの判断が1番効率的にも収入的にもいいのかわかりません…。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
ややや
ヤクルトで働くとして、本業は育休のままヤクルトで副業の形が取れるんですか?
本業の育休延長が一番かと思いますが、厳しいからってことですかね?🤔
こんこん
ヤクルトの方は難しそうじゃないですか?
現在の会社を退職せずに…ということですよね🤔
無給の育休(休職)扱いにしてもらえたとしても、保育所入れて他所で働くって無理じゃないですか?
かなり都合良すぎだと思います。
育休2年しか取れない会社であれば、退職するしかないです。
認可外保育園も入れないのでしょうか。
有給で繋ぐとしても4月までの入園がどこかしら望みがないか役所に聞きましたか?
地域にもよりますが、一時保育が月単位で利用出来る場合もあります。
上記望みがない場合は、イオンなどの保育所を利用するしか働く手立ては無いと思いますが、都合よく事が進むとは限らないです。
正社員でなくとも、イオンで働く従業員であれば入れる保育所であれば、パートでもなんでも決めるしか無いと思います。
それかシングルでなければ旦那さんと協力して夜働きに出る環境を作るとか、在宅で出来る仕事を見付けるとかですね。
まずは役所に相談、役所の返答を踏まえて現会社に相談するしかないと思います。
私が同じ立場であれば、年度途中の入園は望みがないので、今年4月入園も申し込んでおいたと思います。
そして無給の育休(休職)期間を3/31までどうにか伸ばしてもらい、在職出来るように交渉したと思います。
はじめてのママリ🔰
それはヤクルトに失礼じゃない?
決まったら辞めるってそんな簡単に辞めれたりしませんよ?
コメント