文句っぽくなってしまうので申し訳ないのですが、なぜ小学校のおたより…
文句っぽくなってしまうので申し訳ないのですが、なぜ小学校のおたよりってわかりづらいのでしょうか?
一言でまとめられるような説明を長々書いたり、あちこちに重要事項が散らばったりしています…。
先日も準備物についての説明で保護者が勘違いした出来事がありました。
私は保育園で勤めていたことがあり、おたよりも書いていましたがそんな不備があれば上から注意を受けますし、気をつけて書いていました。
もちろん保育園と小学校は規模も違います。
ダブルチェックとかはされないのでしょうか?
チェックもままならないほど忙しい環境なのかちょっと心配でもあります。
- はじめてのママリ🔰
コメント
C
教員です。耳が痛い話です💦
保護者宛に配付するものはダブルチェックどころか様々なチェックを私の勤務校ではうけます。具体的には学年の教員と管理職の点検を受けたものしか配付できません。
毎年同じようなおたよりになるので、昨年度のものをそのまま使い回す先生も多くいます。改善を求めるよう連絡してはどうでしょう。
はじめてのママリ🔰
分かります…
手紙での配布、アプリでの通知、どちらにも書いてあったり夏休み前に提出物や宿題や新学期の持ち物がバラバラでされた時は頭抱えました😂💦
保護者向けは全てアプリにするとか紙にするとか決めて欲しい😭
-
はじめてのママリ🔰
手紙とアプリそれぞれありますよね😂なんか書いてあったけどアプリだったっけ?手紙だったっけ?とか管理が難しいです泣
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
PTAをしています
PTAの手紙ですら、委員会長の許可→PTA会議でみんなに見てもらいPTA会長の許可→校長のチェックで出します
なので上の方の言うように、きっとダブルチェックどころではないんですよね(笑)
ただ、アプリでメールだったり、学年だよりに詳細で、クラスプリントには期日のみとか、その逆もあったり、学年だよりとクラスプリントで内容が違ったり、もういろいろです(笑)
いつも裏はないのに裏に書いてあって見落としていたり、1ヶ月前のプリントで、あとから詳しいプリント配るって書いてあったから前のプリント捨てたら、詳しいプリントこなかったみたいな事もありました(笑)
どこに何が書いてあるのかさえわかりません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
PTAの手紙は校長先生のチェックも入るんですね!
結構先生それぞれ言ってることが違ったり、手紙も本当におっしゃることが度々あります🥺最近は手紙くる度に緊張してしまいます…見落としがないかとか😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
校長のチェックはいりますよ(笑)
PTAは教頭が担当なので教頭のチェックも入ってます(笑)
なので、1枚のプリント作って出すまでにかなりのチェックが入ります(笑)
わかりますよ〜
見落としてないか不安です(笑)
授業参観等の時間もわかった時点で手帳に書いてます
じゃないとどこに書いてあるかわからないので(笑)
それでもあとからきたプリントには5分違ったりもありますしね(笑)- 1時間前
はじめてのママリ🔰
申し訳ありません💦
チェックは全学校必ずやるのかも知らなくて文句ばかりで申し訳ないです。
毎年のことで先生方は理解できるからかもしれません…。小学校初めての保護者にとっては、え?どういう事?が多くて😭