※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

春から幼稚園に入る娘の動きについて、他の子と比べて目立つ場合、どのくらいで多動と判断されるか気になります。


春から幼稚園に年少で入るんですが
例えばみんな座ってる時に立っちゃう…とか
多動っぽいのが確定される?とゆうか
そろそろ仕方ないじゃないかなってなるのって
入園からどのくらいですかね?💦


今は大きく心配なことは無いですが
大人しい子ではなく…🥹

最初はまだ自宅保育してた子だし、
まだ3歳だしとかどうかなー?もあると思いますが
もし娘だけ動きが目立ったりしたら…と
気になります🫣🫣

コメント

ママり

1学年70人の幼稚園に通っています。
年少の5月の授業参観では立ち歩いてる子が一クラス2,3人はいました。
11月の授業参観では1人もいなかったです。
入園したらどんどん変わるのかなーって思いますよ!

  • Sapi

    Sapi

    11月で1人もいないくらいになるんですね😳!
    ある程度集団生活に馴染んでくれたらいいですが
    目立つことがあったらと気になるばかりです😭💦

    • 2月6日
  • ママり

    ママり

    隣のクラスには居ましたが、その子は年中でも立ち歩いていますし行事の写真どれ見ても先生が抱っこしてたりするので素人目にも何かあるのかな?という感じです。
    授業参観だとお母さん来てテンション上がっちゃって立っちゃうとかはあるかもしれませんけどね😂
    でも年少の後半になると座って話が聞けるようになってくるのが平均的なのかなーとは思います🥺

    • 2月6日
はじめてのママリ

うちの園だと早生まれでも3学期にはそういうことはなくなる子が多いのでそれでも続くようなら発達の相談をと促されると言ってました🥺

  • Sapi

    Sapi

    多めに見て1年内ってとこですかね🤔
    何もないといいんですが💦

    • 2月6日