栄養士なプリン
食べムラが出始める時期ですね。
ご飯の硬さはどのくらいでしょうか?
柔らかくすれば食べる子や、パンなら食べる子もいます。
小麦アレルギーがないなら、パンを掴み食べさせてあげてみてはいかがでしょう?
お母さんも同じものを目の前か隣で食べてあげてください。
「ママと同じものを食べてる!」と喜び食べる可能性があります。
そして、一口食べるたびに褒めてあげてください。
「食べれて偉いね、上手にゴックン出来たね」と撫でてあげると嬉しくなって沢山食べてくれるかも!
味に敏感になり、満腹感も分かるようになる今の時期はオヤツも食べなくなる子もいます。
ですが、体重が著しく落ちない限りは食べる量が少なくても様子を見てあげてください。
食べムラは長いと3ヶ月くらい続きますから、焦らず、まずは1ヶ月くらいを目安にご飯を柔らかくしてみたりパン中心にしたり、パンケーキに野菜を練り込んで見たりと試してみください。
ご飯を食べないなら、オヤツで鉄分やカルシウムを補給していただいても差し支えありませんので、まずは食べたら褒めてご飯の時間が楽しいのだということを認識させてあげてください😊
作るのがしんどいときはベビーフードでも大丈夫!
私は食パンとバナナだけとか手を抜いてます😂
鉄分は鉄分ビスケットで補給、カルシウムは牛乳かヨーグルト。
手を抜いてもよいのです、大丈夫✨️
子供が食べなかったパンケーキは自分のオヤツにしたり、むしろ自分の食事を子供に分けるような形で楽してください✨️
この季節だとあごだしのお鍋や味噌汁を薄めてあげるのが手軽でオススメですよ✨️
長々と失礼しました💦
コメント