※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳2ヶ月の子どもがトイレトレーニングを始められず、オムツのままで困っています。子どもがおしっこやうんちを教えてくれず、補助便座に座らせるべきか悩んでいます。プレ幼稚園は4月から始まりますが、急ぐ必要はないとのことです。

もうすぐ2歳2ヶ月
まだトイトレしておらず、焦ってます💦

まだオムツなのですが
おしっこした、💩したを未だに教えてくれないので
進めようがなくて😭
「💩した?」と聞くも、こちらの顔を見るだけで無視です。

1ヶ月前から
💩したら一緒にトイレに流しに行くことを始めました。
「うんちバイバーイ」と丁寧に見送り←
私がトイレ行くときに連れて行くと
「おしっこバイバーイ」とは言います👋

かなり快便な子で食事の後は7.8割💩出るので
したと教えてくれないけど、
補助便座に座らせるところから始めた方が良いですか?💦

ちなみに4月からプレ幼稚園です。
園の方針としては急いでやらなくてもOKだそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ2歳2ヶ月ならそんなに焦らなくていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですか😭
    でもそもそも教えてくれないのやばいですよね?😭

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもトイトレするまで全く教えてくれませんでしたよ😊
    オムツがダボダボで半ケツ状態でも平気でした。
    でもトイトレして1ヶ月も経たないうちにほぼ日中は完了していました。

    • 2月6日
ママちゃん

園がOKなら急がせません。
急いでも親がイライラするだけで、結局子供のタイミングでしかできるようにならないので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとイライラしてます😭
    毎回「💩したら言ってね」と口うるさく言ってるのですが届いてません😭教えてくれないのはどうしたら教えてくれるのか😭

    • 2月6日
ちょこ

2歳なら焦らなくていいです!
親の方が疲れますよ😓
本人のやる気も大事なので、、。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね〜
    そもそも教えてくれないので、そこからだと思うんですが💦
    💩流すところは見てるけど、楽しく見送ってるだけになってます😭

    • 2月6日
はじめてのままり

1人目も2人目もトイトレってそんなした覚えがありませんが、いつのにかオムツ卒業でしたー!!
トイトレって親も子もお互いストレスになりそうなので、、、私は取り組みませんでしたが、3歳の娘も3歳の誕生日には卒業してました🌸
のんびりでいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごいです✨
    時が来たら外れると言いますが、本当にあるんですね!!
    せめて教えてくれれば良いんですが、それすらなくて頭抱えてます😭

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

ウチはトイトレ?というほどしっかりはやってないのですが!
一歳半歳前くらいからちっちでたー?ってオムツ替える時に聞いてました!
無反応でもずーっと毎回ちっちでた?って聞いてました🤣
そしたら2歳前に、ちっちでたぁ!って教えてくれるようになりました☺️
その時にこれでもか!ってくらい褒めたら次からドヤ顔で、
ちっちでたぁーって教えてくれるようになりました🤣