※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパとはよく言いますがままとあまり言いません、ままと言うのは、痛い…

パパとはよく言いますがままとあまり言いません、ままと言うのは、痛いとき(指を挟んだり転けたり)や助けてほしいときには、ままと言います。これはままが私という意味わかってるんですかね…?ちなみにパパはパパに向かっても言いますが私に向かってもパパといいます、パパパパと歩きながら無心で言ってるので言いやすいんですかね🤔ちなみに家にパパは別居でほぼ居ません。いつくらいから理解してままと言うようになるんですかね😂

コメント

らるる

うちもそうです!
旦那のことダダってめっちゃ呼んでいて、私にも呼んできたりします!
なんか助けて欲しいとか転けたりとかそんなときはママって言ってきます(笑)
私のことママって理解はずっとありますが、ダダの方がお手軽なのかダダってめっちゃ言いますね(笑)

ママリ

上の子は1歳半のときはまだ全員ママでした😂
区別できるようになったのはもう少し後でしたね〜

今月1歳半になる娘はパパ・ママ・お兄ちゃん・おばあちゃんどれか聞けばわかりますが、少し前まで全員パパ。今は全員ママです!笑
ただ言いやすいだけなのかなーと思ってます🥹