
離婚を迷っている女性が、家庭環境や夫との関係についての意見を求めています。子どもが2歳で、夫婦間のコミュニケーションが不足しており、家族としての時間に苦痛を感じています。離婚のメリット・デメリットや、同様の経験を持つ方の意見を求めています。
離婚について迷っています。ご意見ください。
子ども2歳、夫も私も正社員です。
【今の家庭環境】
産後、私のメンタル低迷や夫のイライラで喧嘩が絶えませんでした。お互いの結婚した時の良さは消えていると話しています笑
今でもちょっとしたことで言い合いがあります。
夫は子どもが大好きで子どもも懐いているのですが、私は2人が楽しく過ごす様子を見ても笑顔で見守る気にもなれずシラ〜とした気持ちになります。子どものいい思い出になればいいと思いますが、家族3人で遊ぶ時間は苦痛を感じることがありぎこちない笑顔になります。
子どもが「お父さんお母さんこっち」と布団で親子3人で寝る状況になった時も、一見微笑ましい光景ですが心の中は冷え切っています。ちなみに、寝る時はどちらかが子どもと寝てどちらかは別室で寝ています。
土日は家族3人で出かけることは少なく、子どもをどちらかが遊びに連れて行ってどちらかが家事をします。
以前、久しぶりに3人で出かけた時も、子供が起きてる時はまだ子どもの話題はありますが子供が昼寝してふたりきりになると話題に困ります。相手からはまだ世間話を振ってきますが、私が話したいことは何もなく、この人と過ごす時間ってなんだろう…無駄なんじゃないかとさえ思います。
離婚話は双方から出たことはありますが、こんな状況でもずるずる続けてる感じです。
私1人で子ども育てるより父親である夫がいた方が何かと心強いことがあるんじゃないか、産後メンタルがしんどかったこともあり、今後働けなくなった時に夫がいた方が経済的に安定するんじゃないかと思って離婚を決断できずにいます。
離婚した場合は、私の実家と同居して協力を得ることは可能だと思います。
ただ、2人の中で、いずれ離婚する気持ちにはなっています。
【質問】
こんな家庭環境ですが、夫と生活する時間が無駄だと考えて離婚するか子どもが大きくなるまで待つか迷います。
メリットデメリット教えてください。
また、同じような家庭環境で離婚してない/離婚したという方、決断の理由やそれで今の生活や心境を教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
今はお子さんが幼いのでお二人の日頃の雰囲気は察してないかもしれませんが、2人の機嫌を察して顔色伺ったり機嫌を取るようになったりするのは時間の問題なんじゃないかなと思いました。その家庭の中でお子さんが気を使う立場になってしまう方が可哀想かなと…。
私も離婚してるのでお気持ちはわかります。が、子供を思ってこそ離婚しました。家族3人毎日一緒なのにそこに暖かさがないのであればそんな日々を過ごすより片親になっても毎日笑顔だったり暖かさがある方が子供にとっても良いと私は思ったからです。結果離婚して私は幸せです。
お子さんが大きくなるまで待つのであればそれなりにご夫婦も子供の前ではせめて普段通り会話をするとか家族時間設けるとかする必要はあると思いますし、それが難しいようであればまだ幼いうちの今のうちに離婚する、とかかなと思いました。
コメント